パックロッド生活

2022/08/06(土)07:54

7月上旬 くさくさ橋→原発角→解放区→東京の空

釣り日記(968)

安倍さんがころされた頃。 この頃はまだ空梅雨でこれで梅雨明けかよーみたいな。だが、梅雨明けしたあとに雨続いた。。。 ともかくセミの鳴き声が盛ん。 釣り公園は空いてるというが、どうせいつもの場所しか空いてないんだろう、と前にチェックしたところへ。 くさくさは、文字通り工業港臭い。 しかもここのトイレでは最近では1番の快便をすることができ、なかなか印象深い。 手長エビ、ハゼが。 ちょっと石積みが広いなあ。根掛かりやすい。 コノシロの死骸、小魚の群れ。 ハゼ釣り?っぽいノベ竿の人達がポツポツ。 まあよかんべと原発へ。 誰もいねー 暑いしなあ。 ここは石積みあるも攻めやすい。 しかしボラが跳ねたくらい。 開放区へ。 トイレ2箇所あるやん。 気づかんかったわ。 向かい風。 誰もおらんな。 シーバスの死骸が2。カニ、フナムシたくさんいるが、ハゼは見かけず。 風あたり小魚寄っててそれをシーバスだと思うが襲ってる。足下で何度もボイル。 これは良いなーと小さいシャッドとかいろいろやるがダメー いつも浮きのジーちゃんやってるところに入ったが釣りやすくていいな。ただアリが多すぎ。飲み物置けない。、たかってくる。 カニ捕まえて餌釣りもしてみるがとくに何も。 遠くに数人、夕方からチャリ釣り人2名。何狙うんだろうか。。。 東京の空へ移動。 さすがにもう暗い。 ミオスじ直撃。 だがかけあがり上がったところでゴンとかがガンとか。ワーム食われた。あーチヌっぽいが何度かあるものらん!ムズいー フナムシ捕まえてここでも餌釣り試すがすぐ外れてよくわからん。遠くにブッコミ。 近くの慰霊碑根元でなんだろう夜釣りしてるがタラシ?相当浅い場所だが。 粘ってみたがBOSEで終了。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る