362820 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

海外での子育て生活日記ベンベンベン♪

海外での子育て生活日記ベンベンベン♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

pakobrisbane

pakobrisbane

Category

Comments

スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
Trip-Partner 範國@ Re:5才児達の連携プレーつづき(04/09) "ブログ運営者様 平素より楽しくブロ…
pakobrisbane@ Re[1]:バットマン(01/06) まりこさんへ 返事大変遅くなりましてすみ…
まりこ@ Re:バットマン(01/06) はじめまして! 今ブリスベンで婚約指輪を…
pakobrisbane@ Re[1]:5才児たちの連携プレー(03/17) ivoryさんへ ありがとうございます!!と…
ivory@ Re:5才児たちの連携プレー(03/17) ずいぶん前から読者してます。再開うれし…
pakobrisbane@ Re[1]:完全に一致(11/08) コペンハーゲンさんへ はひー!!コメン…
コペンハーゲン@ Re:完全に一致(11/08) 今更こんな昔のポストにコメントしてすみ…
pakobrisbane@ Re[1]:ほうれん草がパンジー(12/19) くじら金魚さん ちょ!!コメントくれてた…
くじら金魚@ Re:ほうれん草がパンジー(12/19) ちょ!更新されてるっ!! 今年のびっくり…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

2010年11月24日
XML
カテゴリ:結婚の事




さて!11月22日は私達の結婚一周年記念でした。結婚して一年。。。早っ!!
とまぁ驚いたのですけど、




私達は、日本の方と同じような、入籍の日と、結婚式を挙げた日が別なので、
一応記念日は一年に二回あると思っている。



入籍した日は本当に夫婦になった日。少人数だったけど、友達もいて、私達は浴衣を着て、
海の見える小さな公園で小さなセレモニーをした大事な日。
だけども結婚式を挙げた日は、家族や友人達が沢山集まり、なんと言っても、
私がウエディングドレスを着た日。多分、あの日が自分が一番きれいだった日。
とても華やかだった日。



それで、今回の記念日は、前々から話をしていたのだけども、



まぁ、、、、地味にいこうや!!3月はぱ~っとどっかレストランとか
行っちゃったり、プレゼントしちゃったり!!!




それで、地味にいくという中で、こういう時しかやらない事をしよう。という事で、



入籍した日は、健康診断をしよう。






となっていて、オーストラリア医療事情なんてよく知らない私達は、気楽に人間ドックでも
しようかね~。なんて言ってたんですよ。やっぱ一年に一回は調べとかないとね。私、日本では、この年でもうコレステロールとかひっかかっちゃったりしてましたからね。




そういう事で、そこらへんブライアンに任せていたのですけど、


なんとも調べると、



わざわざ病気でもないのに、更に30代で、健康診断を受ける人というのは、こっちには
いないらしく、やるのは大きな会社が医療トラックだかを呼んで、そこで会社員が受ける
くらいらしい。



え~!じゃあみんな、手遅れになってから病院行くわけ?よく健康診断で、ガンが見つかった、とか聞くじゃない?うちの前の社員でもそれで見つかって命取り留めた人もいたんだよ~!まだ40くらいの人だよ~?






それで、きちんと調べていくと、一応やりたければできるけど、その場合、
血液とか尿検査とかは近くの町医者にやってもらえるけど、レントゲンなり、他の
検査になったりすると、そこの町医者から紹介状をもらって、そんで予約して、
そんで他の病院に行かないといけない。レントゲンはここへ行って~、乳がん検査はここで~。。




めんどうくせぇ~~!!!!!!!






それで、なーーんか話を聞いてると、検査なんかは、40過ぎてからでいいんじゃないか、、
保険がいくら下りるのか、、、、。値段も結構高い、、。時間がない、、、。




結婚した日に健康診断なんて、すごくいいアイディアだと思ったのに、うまくいかないものですね。




ということで、結局、、、、、









行くのやめた。 一応、簡単な検査と婦人科系だけやろうという話にはなりましたけど、
ま、今じゃなくてもね、、来年とか、、、。。。あと、40過ぎてからね、もうそれは本格的にやってやりましょうね!



という事で、健康診断はまたの機会となったのだけども、
更に、今回の記念日では、この健康診断とは別に、もう一つアイディアがありまして、




それは、





電気を使わないようにしよう!!!

テレビやパソコンも使わず、夜はキャンドルをともして、
二人の記念を祝おう。地球にも優しい夫婦でいよう!




それで、さっそく記念日の日、朝からすっかり忘れてテレビつけたんですけど、



あ!!!今日一日アカンかった~~!!






そうだよ!!今日はそういうものから離れて、ゆっくり本を読んだりね、、
って僕は仕事だけどね!!



それで、電源を切りまして、私も、
そうそう、、あと、色々直したいものあるからミシンを使って、、、あと電子キーボードとか
弾いたり、、、、、、、そうそう洗濯物もね!!!あと今日の料理ははりきっちゃうワヨ!ウフフ!





って、、、、、、今のって、読書以外、ぜーーんぶ、電気使う、、、よね~。。。。








アカーーーーーーーン!!!!!!








電気を使わない生活って、本当に大変なのですね!昔の人、すごいですね!





それで、まさか今日はゆっくり過ごそうって言ったものが、全て電気使うもので、
驚いてしまって、というか、そうしたらご飯作れないですし、、、、




という事で、これもまた急遽変更になりまして、





なるべく使わない。とにかく、テレビとか、インターネットとかそういうものは使わない。料理はOK.








もう最初の記念日から思いっきしつまずきましたよ。





それで、ちょっと外でガーデニングをしまして、部屋を少し片付けて、
それで、とりあえずちょっと掃除機だけはかけたかったので、早速電気使って
かけたんですけど、



そしたら、掃除機の柄の部分の、ちょっとでっぱってる部分に、おもいっきり私の
ひざ小僧がくい込みまして、それがとんでもない痛みで、私は悲鳴をあげた。
見たら、紫に色が変わっていて、皮もむけて、血も出てた。



あ~~もう!!!もう掃除機なんかしねえ!!!って、私のせいだから
怒る必要ないんですけど、リビングだけかけて、片付けようとコンセントをしまう
スイッチを押したら、



なんと、今度は、コンセントの先が、勢いよく私のかかとに
ガーーーン!!!ってなりまして、



ぐえ~~~!!!ってなった。その後、あまりにも勢いよく当たったために、
足がジンジンしまして、歩くこともできずに、その場に倒れこんで泣いた。



結婚記念日なのに、、、、、神様、、私は掃除機をかけたかっただけなのです。。


シクシク。。。。。




それで、ちょうどそれがお昼くらいだったんですけど、5分くらい大の字になってその場で泣いてたんですけど、ちょうどその横は本棚になってまして、色々日本の漫画があったので、


それで読書←漫画をしはじめまして、足も痛かったけど、それよりも漫画が面白くて、
夢中になってワハハいいながら読んでたら、気づいたらもう夕方になってまして、




やばい!!!なーーんもしてなかった~!






今日は記念日だから、もしかしたらブライアンなんか、
きっと花束なんか持って来るだろうし、電気をつけないで
キャンドルをともして夕飯も食べるから、きっとよい夜になるな!




それで、色々作ったのですけども、



実は、

前日に、私達はまたビーチに行きまして散歩
してたんですけど、


そしたら、なんか、




あさりっぽいのが沢山いるかも??



という事に気づいたのです。




それで、日本であみだした、ホレホレ技法で砂を掘ってみたら、、、、



出るわ出るわ!!大漁のあさり!!!!





それで、どうもブライアンが言うには、これはアサリではなくて、
こちらではピピと言われている貝で、こっちの人はあんま食べないし、
このピピは魚の餌とかで売っていて、なんか複雑な心境なんですけど、
あさりと同じように美味しいらしい。




それで、夫婦揃って、真剣に掘ってたんですけど、入れ物もなにもないから
直接ポケットに入れて持って帰ったんですけど、調べると、どうやらこのピピも、
規制があって、一人50個まで。とか、バケツ一杯まで。とかあるらしくて、多分
私達のエリアは50個まで。



まぁポケットに入ってるくらいだから、そんなに取らなかったんですけど、こんなにあるなら
別にいいじゃん!とか思ったけど、遠くの方で、中国人らしいおじさんがでっかいバケツに大漁になにか入れてるのを見て←多分ピピ貝

こういう人がいるから規制するんだろうな!

って思った。多分あの人、あれで商売するんだと思うよ。



私達も、歩きながらたまに掘っては拾って、、という事をしていたんで、ポケットが一杯に
なったんですけど、結構楽しいものですね!
本格的な潮干狩りとかしたことなかったけど、←いつもホレホレで済ましてたから

ハマる人の気持ちが分かる気がした。



という事で、早速私はこれを、
白ワインとバターとガーリックで炒めて、記念日の夕飯の一品に出そう!!
と思ったわけですな。



それで、色々調べてみたら、このピピ貝というのは、砂抜きがあさりなんかよりも時間がかかるという事で、一日中、何回か水を替えて砂を出さないといけないらしい。



それで、私は日本でやっていたように、海水は持って帰れなかったので、塩水で代用
して、ちゃんと底上げにして出した砂をまた飲まないようにして、暗いところにおいて、、

とやってのだけども、、、




どんなにたっても砂を吐いてくれない。


塩の量を変えたりもしたんですけど、結局一日半、夕飯前ぎりぎりまで待ったのだけども、
一向に砂が出てるように見えず、、、、、、、





でも、、、もしかしたらさっき水かえたとき、ちゃんと見なかったけど、
ちゃんと砂はいてたのかも!←自分に言いようにとらえる



と、料理しまして、もうニオイなんか最高においしそうで、貝もパカッとキレイに開いてくれて、



こりゃぁ、大丈夫だろう!!!




って味見したら、、、、、、




ジャリ、、、、、ジャリジャリ!!!






あぁぁ~~~~~~!!!!!!すごくジャリジャリしてる!!ジャリジャリくんやないか!




それで、念のため何個か食べてみたんですけど、やはりジャリジャリしてて、
とにかくみなさん砂をたくさーーんまだ抱えたままであった。。。。
味は美味しいのに、、、あぁ、、なぜだ~!
これは食べられない~!あ~!悲しい!




という事で、話が長くなったけど、結婚記念日に作った
オーストラリア産のアサリもどき料理は、ジャリジャリすぎて食えたものじゃなくて、
ますます落ち込んでしまった。



そしてブライアンが花束なしで帰ってきて、


うん、買おうと思ったけどさ、、なんか花束なんかで無駄使いするな!
とか言われて怒られると思って、
今回は買ってこなかった!アハ!←ちょっと半分私のせいって感じの言い方





、、、、、あそう。。。





ってなって、なんかもっと落ち込んだ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年11月24日 13時26分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[結婚の事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.