948276 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田畑見聞記

田畑見聞記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

パルアップ

パルアップ

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。
2020.12.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
農家の皆さんが「葉肥」としてよく扱われているチッソについて、あまり知られていないと思われるお話。

 アメリカと中国を先頭にまた宇宙開発の勢いが増してきましたが、地球外天体に生命を捜す時まずは水はあるか?次にアミノ酸はあるか?が手順になります。生命は「水」「タンパク質」「DNA」が三要素として求められ、アミノ酸の集まりであるタンパク質とアミノ酸の設計図となるDNAはチッソが主要な元素で、生命の素材として欠くことは出来ません。生命の存続は「チッソの奪い合い」とも言い換えられます。

 話は変わって現在2020年の世界人口は75億人とされていますが、今から70年前の1950年の国際統計による世界人口は25億人。私も小学生のころ日本の人口は8千万人余りと教えられた記憶がありますが、何とこの70年で世界人口は3倍になっています。これがどういうことかと言うと、大型動物であるヒトの数が膨大に増えたことは他の生き物(動植物)の「チッソを奪った」ことになり、事実多くの種でその数を減らしています。

 近年、温暖化やプラスチックゴミなど放置できない問題が注目され、地球のキャパシティを超えると後戻りが不可能になる恐れがあると専門家は警告し、同意する個人も数を増しSDGsなるブームが耳目を集めています。チッソの専門家はヒトが3倍増となったことは、地球のチッソ循環による供給量をはるかに上回り、不足分は人工チッソで補っていることが次なる地球規模の問題を引き起こしかねないと危惧しています。

 人工チッソは20世紀初頭に開発されたハーバーボッシュ法による、空気中に78%あるチッソガスからアンモニウムを作るやり方で、大半は化学肥料と呼ばれています。生産工場の建設には膨大なコストがかかりますが、チッソは生命の素材であると同時に爆薬の原料でもあるので、国家にとっては非常に重要な産業であり、チッソの産出は一流国の証にもなります。

 化学肥料は効き目も確かでコストやハンドリングやストックにも利点がありますが、使い過ぎると環境に負荷を与え、チッソ循環を担う小動物や微生物達に弊害を起こします。具体的には投与チッソの80%~30%は作物に吸われずに硝酸塩となり(2012.6.7「土が死ぬ」参照)地下水、河川、湖、海洋に流出。水域は富栄養化になり、生物相のバランスが崩れ健全性が失われます。その水が飲用された場合、ヒトや動物には血液の酸素を運ぶ力が低下するメトヘモグロビン血症や発がん物質の生成が懸念される。海洋へ流れた硝酸塩はその利用も脱窒作用も陸上に比べて大きく減少し、チッソ循環に長期にわたる滞留が生まれる。さらにチッソが硝酸塩に変化する過程で生じる二酸化窒素(NO2)という強力で厄介な環境破壊ガスの増加も新たな不安要因となり始めています。

 チッソ循環を担うミミズやトビムシなどの小動物や窒素固定菌や脱窒菌などの微生物はチッソによる環境の富栄養化を嫌い、逃げ出したり働きを止めたりで循環の低下が起き、富栄養化に拍車がかかる。逆に体チッソ率の高い病原菌や害虫はチッソを好むので、その被害は避けられず、余計なコストや労力がかかることになる。
(化学肥料がダメで、有機なら良いと言っているのではありません。有機でも多すぎると結果は変わらず、ちょうど良いバランスが肝心ということです)

と、言った具合にチッソの過剰投与は百害あって一利なしですが、収穫量=収入の意識はまだ薄れずに多肥を援護しているように見受けられます。専門家は「チッソは一匙ずつ」を推奨していますが、私は「作物がくれと言ってからやる」ようにお話ししています。

 チッソは生命の素材ではありますが、病害虫を呼ぶ諸刃の剣とも言えます。チッソ始め肥料は入れたら取り出すことは出来ません。肥料は足りないときは足せば済みますが、多過ぎたときは作物が吸収してバランスが整うまで待つ他なく、その間は高品質な作物は望めませんし、少なめの投与を心掛けることで肥料や農薬のコストが減ることは請け合いです。量と品質ののバランスコントロールがこれからの農業の要と言えそうです。





5月半ばに定植した無肥料、無農薬の種採りトマトの今。後ろの大きいやつを千切って糖度を測ってみました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.16 14:49:33



© Rakuten Group, Inc.