1541317 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

painfreechildrens-ペインフリーチルドレンズ-ぺいんふりーちるどれんず

painfreechildrens-ペインフリーチルドレンズ-ぺいんふりーちるどれんず

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.01.27
XML
カテゴリ:経済
鉄道の時刻表を調べる際、スマホで検索している人が多いだろうが、実は紙の時刻表をじっくり見ると、興味深い情報がたくさんある。例えば、実際に走っていない特急が走っていることも。どういうことか。『JTB時刻表』の大内編集長に、謎ダイヤの真相を聞いた。[土肥義則,ITmedia]

 いきなりだが、以下の時刻表を見ていただきたい。「岩国発―糸崎着」のダイヤになるが、パッと見て違和感を覚える人は“時刻表の達人”と言っていいだろう(地元で普段利用している人は除く)。


一部加工あり(C)JTBパブリッシング

 「ん? どういうことよ。岩国駅を朝の4時、5時に出発しているけれど、何か?」と思われたかもしれない。達人でない記者も、最初は同じように感じた。再び、同じ時刻表。赤い丸の中に、ちょっと気になるダイヤがあるので、じっくり見ていただきたい。


 一部加工あり(C)JTBパブリッシング

 「西条駅で乗り換えることができるようだけど。あれ? あれ? どちらの列車も白市駅に到着する。白市駅に行くのであれば、わざわざ乗り換える必要はないのでは?」と思われたはず。なぜ、JR山陽本線はこのようなダイヤを組んだのか。西条駅で6時33分発の列車に乗れなかった人たちに、6時46分発を用意しているのかもしれないが、それだけではない。
 こうした“謎ダイヤ”を次々に発見している人がいる。『JTB時刻表』(JTBパブリッシング)の編集長、大内学さんである。謎ダイヤが存在している理由を知るために、大内さんの会社にお邪魔したところ、時刻表はどのようにしてできているのか、できる編集者はどこに注目しているのか、といった話も聞くことができた。
 毎月1000ペ ージ以上の時刻表はどのようにしてできているのか。細かい数字がたくさん並んでいるが、分かりやすく伝えるためにどのような工夫をしているのか。前後編でお送りする。聞き手は、ITmedia ビジネスオンラインの土肥義則。

謎ダイヤが存在する理由

大内: ドイさん、時刻表の編集をしていると、ちょっと変わったダイヤを発見することがあるんですよ。以下のダイヤを見ていただけますか。JR山陽本線の「岩国発―糸崎行」です。よーく見ると、おかしなところがあるのですが、分かりますか?
土肥: 以前は出張の際に、時刻表を見て「この列車に乗って、○○駅で○時○分に降りて、その仕事が終われば、次の列車は……」といった感じで、スケジュールを組んでいました。しかし、いまはスマートフォンを使って検索するので、紙の時刻表を使う機会が激減しました(すみません)。久しぶりに紙の時刻表を見ていますが、ちょっと変わったダイヤがあるんですよね? うーん、分かりません。
大内: 西条駅で6時33分発、6時46分発があります。先に到着した列車の後ろ4両が切り離されて、それが6時46分に発車するんですよね。しかし、よーくみると、どちらの便も白市駅に停車するんですよね。
土肥: あっ、ほんとですね。車掌さん は「お急ぎでない方は6時46分の便に乗り換えてください」と言っているのでしょうか(笑)。それにしても、わざわざ車両を切り離して、なぜこのような便が存在するのでしょうか? 
大内: 岩国駅を5時14分に発車している便がありますよね。その便が西条駅に到着するのは6時44分。つまり、その便に乗っていて「白市駅まで行こう」という人のためにも、存在しているんですよね。
土肥: なるほど、なるほど。
大内: 次に、JR高崎線のダイヤを見ていただけますか。前橋駅を18時56分に発車している通勤快速があるのですが、よーく見てください。高崎駅に19時11分に着いて、発車するのは19時34分。でも、19時15分と19時16分に各駅停車が発車している んですよね。例えば、大宮駅に着くのは、通勤快速よりも各駅停車のほうが早い。赤羽駅に着くのも各駅停車のほうが早い。高崎駅に着いた通勤快速の車掌さんはこのように言っているのではないでしょうか。「大宮駅や赤羽駅などに行かれる方は、各駅停車に乗り換えてください」と。
土肥: ははは。
大内: まだまだありますよー。


 高崎線(一部加工あり(C)JTBパブリッシング)

存在しない特急が走っている

大内: 次にJR千歳線のダイヤを見ていただけますか。「倶知安 小樽間 963D」「小樽 札幌間 963M」と書かれていますが、Dはディーゼル、Mは電車を意味します。つまり、倶知安駅から小樽駅まではディーゼルが、小樽駅から札幌駅までは電車が走っているんですよね。これを「協調運転」と呼ぶのですが、この協調運転が走行しているのは日本で千歳線だけなんですよね。
土肥: ほほー、そんな列車があるのですね。


 千歳線(一部加工あり(C)JTBパブリッシング)

大内: 最後に、東武鉄道のダイヤを見ていただけますか。スペーシアきぬがわ6号という特急列車が、鬼怒川温泉駅15時5分に発車して、新宿駅に17時19分着と書いていますよね。


 東武鉄道 スペーシア(C)JTBパブリッシング)

土肥: はい。じっくり見ていますが、どこにも問題はないような。ヘンな乗り換えはありませんし、各駅停車に追い越されることもない。

大内: 時刻表には「スペーシアきぬがわ6号」と書かれていますが、これ……スペーシアきぬがわ6号ではないんですよ。

土肥: ん? 最後のオチは自分たちの誤植ですか?

大内: いえ、誤植ではありません。スペーシアきぬがわ6号なのですが、スペーシア車両ではない。どういう意味か? 東武鉄道は当初、スペーシアきぬがわを走らせる予定だったのですが、なんらかの事情で急きょ走らせることができなくなったんですよね。これはあくまでも想像ですが、別の車両になることが 決まったときには、すでに切符を発売していて、列車名を変更することができなくなったのではないでしょうか。いずれにせよ、スペーシアきぬがわ6号と書かれていますが、実際に走ったのはスペーシアではないんですよ。
土肥: お客さんは「さあ、スペーシアに乗ろうと」思って、鬼怒川温泉駅に着いたら、目の前にあるのはスペーシアではなくて、違う車両に乗ったのですか?
大内: はい、スペーシアではないスペーシアが停車していました。この列車には乗りたかったですねえ(苦笑)。
土肥: それにしても、なぜ時刻表を見て「これはスペーシアではない」ということが分かったのでしょうか?
大内: 車両形式を見 ていただけますか。「253系」と書かれていますよね。スペーシアは違う形式なので、ここを見たときにすぐにピーンときました。
土肥: えっ、そんな情報までご存じなのですか? 大内さんは時刻表の編集をされているわけですが、そもそも時刻表ってどのような工程を経て完成するのでしょうか?
大内: 時刻表をつくるには、まず情報を集めなければいけません。『JTB時刻表』の場合、鉄道のほかに、航空、船、バスなど900社から情報を仕入れているんですよね。その月の時刻表が完成すると「紙面はこのようになりました」とページを郵送しています。
 このようなやりとりをしているのですが、JRは違う。毎日、PDFで資料が届くんですよね。ただ、紙をPDF化しているだけなので、そのまま掲載することはできません。また、その資料を見ても、一般の人は暗号のように感じるのではないでしょうか。そのまま掲載することはできませんので、読者が分かるように“翻訳”しなければいけません。
土肥: ちょ、ちょっと待ってください。JRからは毎日、資 料が届くのですか? 時刻表って毎日変わっていませんよ。年に1~2度変更しているといったイメージです。
大内: 3月にダイヤ改正があるので、そのときは大幅に変更します。しかし、それ以外でも毎日のように変わっているんですよね。例えば、季節ごとに臨時列車が走行しますが、その列車が走るたびに、定期列車のダイヤが変更することも。あと、工事があると、運休になることも。
 都市部で通勤列車を利用している人にとっては「また、ダイヤが変わったよ」と思うケースはほとんどないかもしれません。例えば、JR山手線や地下鉄などは、時刻表を見なくてもどんどん列車が来ますからね。ただ、地方の場合は違う。運行本数が少ないので、ちょっと変更するだけでも、影 響を受ける人が多いんですよね。たまに時刻表って毎月出版する必要があるのですか? と聞かれるのですが、編集をしていると最新号を見てスケジュールを立てないと、「ちょっと怖いな」と不安を感じるんですよね。それほど変更がある。
 ちなみに、JRから送られてくる資料ですが、数カ月前までは先方まで取りに行っていました。当番制で取りに行っていたのですが、運がよければペラ1枚のこともありますが、運が悪ければ紙袋2つのときもあります。当社は、市ヶ谷駅から10分ほどのところにありますが、登り坂が続くんですよね。紙袋2つのときは、体力的にきついですよ(苦笑)。
土肥: いまはPDFで送られるんですよね。ということは、それだけでもずいぶん楽になったので は?
大内: いえ、そうでもないんですよ。1日に1000枚ほど送られることがあるのですが、それをすべてプリントアウトしなければいけないので、その作業だけでも大変なんですよね。

編集者に必要なスキル

土肥: 先ほど「読者が分かるように“翻訳”しなければいけない」とおっしゃいましたが、これはどういう意味でしょうか?
大内: 車種車両は「キロハ2」などと書かれいるので、そのまま掲載しても読者は何を書いているのかさっぱり分かりません。キはディーゼルエンジン、ロはグリーン車などと翻訳しなければいけないのですが、それ以外にもたくさんの情報が詰まっているんですよね。例えば、○○駅で車掌が変わるとか。こうし た情報はいらないので、捨てなければいけません。
土肥: 到着と発車の時刻をみると、秒まで書いているところがありますね。時刻表をみると、秒は書いていないので、これは捨てるわけですね。
大内: いえ、時刻表には書いていませんが、秒は必要な情報なんですよ。例えば、○○駅には9時30分15秒に到着する。そして、乗り換えの列車が9時31分45秒に発車するとしますよね。そうすると、1分30秒で乗り換えることができるかどうか考え、乗り換えることができると判断すればそれを明記しています。
土肥: え、でも、それって駅の構造を理解していないといけませんよね。例えば、同じ東京駅でも京葉線はかなり離れている。1分で移動すること はできません。編集部で東京駅の構造を知らない人はいないと思いますが、地方の小さな駅の構造も把握しているのですか?
大内: 編集部には30人ほどのスタッフがいますが、誰かに聞けば必ず“答え”が返ってきますね。駅の構造というのは、資料を見ただけで判断できません。やはり、実際に目で見て「あ~、こんな感じなんだなあ」と理解しなければ、時刻表に正確なことを書くことができないんです。ちなみに、到着と発車の時刻には秒が書いてある会社と、書いていない会社があるんですよ。
土肥: その場合、どうするのですか?
大内: 列車の形式によって違うんですよね。この列車の場合、速度はこのくらいだから次の駅は9時30分……30 秒に到着するだろうといった感じで推測しなければいけません。時刻表をつくるには、資料を読み込むだけはいけません。鉄道の知識もなければいけませんし、旅行の経験もなければいけません。さまざまな知識・経験がなければ編集することができないんですよね。
しょぼしょぼしますよ



土肥: 毎月900社ほどから情報が届くわけですが、その次はどのようなことをしているのですか?
大内: 変更箇所に赤字を入れています。
土肥: て、手作業ですよね。
大内: もちろんです。鉄道会社や航空会社などは、時刻表をつくっている会社のために資料をつくっているわけではないので、基本的にこちらは手作業で変更しなければいけません。次に、データを入力をしなければいけません。この作業も基本的に手作業ですね。
 次に、ページを作成(更新)して、校正をしなければいけません。担当者は自分のページを校正して、次に校正デスクがチェックする。校正デスクは自分の担当分もチェックしてい るので、合計300~400ページくらい校正しなければいけません。そして、最終的に私がチェックするのですが……全ページですね。1100ページくらい。
土肥: は、はは……いや、笑うところではありませんね(失礼)。
大内: 全ページの校正が終わるのに、8営業日かかるんですよ。私のところにくる段階では、運転日や時刻の間違いはほとんどありません。すでに複数のスタッフがチェックしていますので。では、どういったことをチェックしているのか。「毎年、この時期は季節列車が走るのに、今年はない。おかしい!」「この列車はこのような動きはしないので、おかしい!」といった感じで、時刻表をじっくり見ていると、怪しいところが浮かんでくるんですよね。 そうした怪しい部分を見つけたら、担当者に再度確認してもらいます。
 あと、時刻表を読んだ人に誤解を招いてはいけません。誤った形で受け取れるような表現、見せ方になっていれば、それを「このようにしたらいいのでは」と指摘します。例えば「この日にこの列車が走っているように見えるけれど、これって走っていないよね」といった具合に。
土肥: もう何度も聞かれているかもしれませんが、私も質問させてください。時刻表を編集していて、目がしょぼしょぼしませんか?
大内: しょぼしょぼしますよー。
基点の駅をどこにするか
土肥: 時刻表の編集者ってどこで差がつくのでしょうか? もらった資料を決められた フォーマットに流し込めば、「はい、一丁上がり」といったイメージをもっている人も多いかもしれません。
大内: 列車が発車・到着する時刻は決まっているので、「誰がやっても同じようなものでしょ」と思われても仕方がないのかもしれません。しかし、先ほど「さまざまな知識・経験がなければ編集することができない」とお伝えしたとおり、簡単ではないんですよね。いわゆる“できる編集者”がつくった時刻表は、違和感を覚えずに見ることができるんです。どういうことか。基点の駅をどこにするかによって、大きく違ってくるんですよね。
土肥: 基点の駅? どういう意味ですか?
大内: 特急と各停が走っていて、ある駅で特急が各 停を抜く……といったケースがありますよね。実際には複雑にからみあっているわけですが、そうした場合、基点になる駅をどこにするかによって、見やすさが大きく変わってくるんですよ。例えば、東海道新幹線。下りの基点は東京駅でいいと思うのですが、上りはどこにするのかによって大きく違ってくるんです。『JTB時刻表』では新大阪駅を基点にしていますが、ダイヤ改正によってこの基点の駅はどんどん変わるんですよね。
土肥: 新大阪駅で時間通りに列車を並べると、名古屋駅や静岡駅から乗る人でも見やすいというわけですね。少しいじわるな質問をすると、新幹線の駅って大きいので分かりやすいですよね。新大阪駅は乗降客が多いですし、のぞみもひかりもこだまも停車する ので、素人の私でも「なんとなく基点の駅になりそう」と想像できる。難しいのは、地方の路線ではないでしょうか。
大内: ですね。さらに距離の長い路線は難しい。例えば、米原―岡山間。下りの場合は京都駅を基点にしています。京都駅を基点にすることで、新快速や快速を違和感なく見ることができるんですよね。乗降客が多い新大阪駅でもあまりズレません。難しいのは上り。京都駅にすると、かなりズレてしまうので基点にできません。では、どうしているのか。2017年1月号の段階では、明石駅にしているんですよね。そうすることで、違和感なく読むことができます。
 こうして言葉にすると、「あー簡単そうだな」と思われるかもしれませんが、どの駅を基点にするかは 本当に難しい。資料を読み込む力、鉄道の知識、駅の構造、旅行の経験のほかにも、さまざまな情報を持っていなければ「使いにくい時刻表」ができてしまうんですよね。
土肥: 読者が気づかないところで、編集者の力量がでているわけですね。
大内: ですね。この仕事を始めて20年ほど経ちますが、これまで一度も「この時刻表、見やすい。すげえ」と言われたことはありません。情報は絶対に正確でなければいけませんし、見やすくなければいけません。それを当たり前に提供できるかどうかが、できる編集者かなあと。
土肥: なるほど。話は変わりますが、『JTB時刻表』は1925年に創刊されたそうで。大正14年になりますが、当時の時刻表はど のようにダイヤが表示されていたのでしょうか?
大内: これを見ていただけますか。創刊号はこのようになっていました。
土肥: (見て)こ、これは……!(つづく)
 連載「仕事をしたら○○が見えてきた」が、『ササる戦略』(三才ブックス)というタイトルで書籍化されました。
 「なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか?」「50年以上前に発売された『スーパーカブ』が、いまも売れている理由」など、業界が注目する12社から“ヒットの法則”を紹介しています。
 ビジネス書が苦手……という人でも大丈夫。商品を開発した人はどのような苦労があったのか。その商品を売る人はどのような工夫をしたのか。マーケティングや消費者の行動などを分かりやすく解説していますので、オススメの1冊です!


satou masayoshi a message !!

※どんな人間でもミスもすれば、法も犯す。
問題は過ちを認知した後に不作為を含めて改めないこと。
それは故意であって犯罪であることです。

↓日本の高官や企業上層部に姦淫された幼児女に私が最初に教えること。



↓ 被告人らは、平成28年4月、6月、9月、11月に日本一週観光ツアーと称する外国カジノ船仕様の日本船内において、日本周回ツアー中に東南アジア系幼児5~16才の幼児~幼女に対して、極めて淫らな行為をした。被告らは集団で幼児の内壁破り、直腸のみの出産不能にしている。
幼女虐待など性犯罪の証拠としてボタン型カメラなどの音声付映像・船内顧客リスト・クレジット決済書・被害児~被告らのやりとりした反訳書などから大手企業上層部~国家公務員と話しました。
(最初に摘発した性犯罪者に船内機材設置を指図)
結論は幼女のパトロンとして占有するビル内商品を販売.。全て新品です。
ヤフオクなど手数料除く決済金は児童基金として児童救済に充てます。
また、国内交通事故などで保険会社担当などの児童に対する不当な扱いに対し、免職・再就職妨害もしてます。
更に性犯罪者にスパイカメラ設置にて、同僚上司部下の他の犯罪についても収拾した。
公務員の不当には性犯罪者である上司による不当な解雇処分を指 図してい ます。





↓容疑者一覧



↓今も集まり続ける音声付スパイカメラ動画メモリ&スパイカメラ



↓色々




yahoo auction presenter rin nakamura....*。・(人*´∀`)+*♪♪♪♪

楽天ブログ
pamasanのstatement-moral-


日本広告機構・日本流通情報機構・全日本企業倫理評議会
占有するビル45棟分(ホームセンター10階以上規模)の商品を業者処分外でもオークションで競売してます。《只今、業者取引が盛んになり、オークション出品は減少しています。》
品物についてなどのお尋ねは、pamasan1031@yahoo.co.jpまで、ご連絡下さい。
義援・寄付金はゆうちょ銀行 店番748記号17430番号89145571佐藤まで!!
(United Nations Children's Fund)&(Economic Cooperation Organization)

STATEMENT - 歴代郵政大臣 - 第55代郵政大臣 小泉純一郎氏は偉大です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.27 17:33:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.