Petite Amie Handmade & Pets Diary

2012/04/27(金)23:07

一時保育☆

家族(67)

お姉ちゃんの中学の初めての保護者会がありました。今回は初めてということもあってホームステイの説明会などの重要なお話があるのでマメちゃん連れではじっくり聞くことが出来ない!!と保育所を探しました。お姉ちゃんの学校までは徒歩と電車で約1時間。家の近くであずけるより、中学のそばであずける方が少ない時間で済むからマメちゃんに負担はすくないはずとネットで検索。中学のそばに小さいけれどアットホームな感じのキッズルームを発見。さっそく電話して予約しました。保育士さんのいるレストランや美容室でマメちゃんをみていてもらうことは何度もありましたが、ワタシが近いところにいるので、マメちゃんは泣くこともなく全く問題なかったのですが、今回は初のマメちゃん単独保育。しかも初めての場所で初めての人たち・・・大丈夫かな???と心配しつつもお昼寝を強制起床させて寝起きのマメちゃんを先生の手に引き渡し逃げるようにキッズルームを去ったワタシ^m^ 中学に到着すると、体育館では既に校長先生のお話が始まっていて途中から聞いたのです。もっと簡潔にまとめて話してくれ!!!と心の中でヤジを飛ばしてしまいたいほど同じようなことを回りくどく言う校長先生(-_-;)母を待つ2歳児が泣きながら待ってるの(予想)だから、早く終わらせてください!!!と遅れてきたくせに、巻きのオーラをガンガンにだしたものの、何百人もいるお母様方の一人にすぎないワタシの怒りなどきっと届かなかったのでしょう・・・ やっと終わった校長の話の後に、ホームステイのお話、そしてクラスごとの懇談会。最後にお母様達で懇談してくださいということになったのがマメちゃんを預けてから2時間40分がたっていました。マメちゃん泣いてないかな?とか先生に迷惑かけてないかな?とか気になってしまって、お母様同志の懇談の時間にお先に失礼させてもらいました。教室から駐車場まで、普段は履かない5センチヒールで早歩き(+_+)ふくらはぎがツるかと思うほど頑張って早歩きしたのですよ。車も急ぎつつ安全に運転して、泣いてボロボロになっているマメちゃん(予想)に一刻でも早く会おうと努力したのです。 キッズルームについてみると、すぐにマメちゃんと目が合った。泣いてない。ママを見て、帰る素振りを見せない。あれ?感動の母子再会ではないの?と拍子抜け(-_-;)それどころか、先生とお友達と遊ぶのが楽しかったみたいで、生意気にも「まだ遊ぶ」だって(-"-)「ダメダメ帰るよー」と抱っこで強制帰還。 先生には、「全く泣かずにずっと楽しく遊んでましたよ。お友達とおままごとしたり、お喋りしたり・・・。アンパンマンが好きなんですねー。いっぱいお話してくれましたよ」と。母の心配は無用だったようです。 車に乗ったら「アンパンマンアイス買う!アンパンマンアイス食べる!」って絶叫(-_-;)帰るならアンパンマンのアイスで手を打つよって感じでした。コンビニに寄るまで車中の絶叫は続いたのでした・・・・こんなことなら、お母様方との懇談会を楽しんでくればよかったよ・・・次回の保護者会はゆっくりしてこよう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る