小さなパン教室  Fran*Cafe

2011/04/03(日)11:01

バーンズパン。入学の準備。

パン(239)

 こんにちは~。春休みもあとわずかですね。毎日いろんな事を考えて、一日が過ぎていました。凹んだり、泣きたくなったり、前向きに、なったり。いつも心の葛藤があって、自分を見いだせない。昨日 妹とも話しをしたよ。妹の会社の取引先はすべて東北の沿岸部。ずっと連絡がとれずだったけど金曜日連絡が来たそうです。「会社は流れてしまったけど、別の場所からスタートしたい。そちら(関東)にも迷惑かけちゃって(停電とか)悪いね。とにかく今は頑張るだけだから」という電話だったそうです。こちらの生活は大したことなんかない。傷ついても、悩んだり、迷っている暇なんかないんだよね。強い気持ち。ずっとずっと頑張ってもっていなければ、押しつぶされてしまうんだよね。私達の出来ること、応援するしかない。我が市でも支援物資の受け付けが始まったようなので今日は新品の毛布、カイロ、石鹸、タオル、官製ハガキを届けてきます。 数日前 免許の書き換えに行って来ました。二俣川まで。誕生日もいい加減過ぎてて焦ったけど。誕生日後も1ヶ月猶予があるんですね。免許とってから15年くらいかな。ゴールド更新ですよ。講習でも交通安全のビデオを見ますが、事故で家族を亡くされた方のインタビューを見て 暗がりで涙してました。3月でおばあちゃんが事故で亡くなってから2年が経ちました。突然家族を失ったショックは きっとずっと癒えないと思います。亡くなった人を その人が生きてきた人生をずっと忘れない。それが生きている人の使命っていうか、とても大事なことだと思う。どこかの被災地の市長さんか、村長さんか、「今は報道がされているからいいけど、そのうちカメラがこなくなり忘れられていく」と話されていました。亡くなった方のこと、被災地が頑張っている方達のこと、私たちは ずっとずっと忘れてはいけないと思います。     家族の朝ごパンは焼いていますよ。一気に焼いてストックします。 ハンバーガー。家庭菜園。0.5畳ほどの小さな畑とプランター栽培で。お日様に感謝。あって当然。と思っていたすべてのものに感謝です。 4月5日 末っ子の入学式です。やっと袋づくりや名前付けが終わりました。ランドセルはお姉ちゃんのお下がりです。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る