ぱなっちの窓

2006/08/30(水)00:39

『NARNIA』

映画(161)

『ナルニア国物語』 タイトル長いのよね、これ。 『The Chronicles of NARNIA The Lion, The Witch and The Wardrobe』 英語で読むとナーニャ。 飛行機の中で見たのだけれど、video on demandが壊れていて、全編通して見ることができなかった。映画館で観たぱなっちが、「マミー、まだ『ナーニャ』見たことないでしょ。見た方がいいわよ。」と言うので、なんとなく話は知っていたけど観に行ってきた。 エドモンドが何故別行動取っていたのか分かった ディズニーはセル画の映画作りを止めてから、CGがんばってますね。 でも、飛行機の小画面では目立たなかった粗が、大画面では大変気になりました。 もう少し丁寧に絵を貼り付けた方がいいかな。 子供達の演技はすこぶるよろしいですね。 それと、原作がいいのかなぁ、台詞、ところどことじーんと来ちゃうのがあって、「さすがディズニー、感動させ上手」と心の中で拍手してました。 「言われたことだけやってろよ!」と、いつもお兄ちゃんに言われていたエドモンドが、「撤退しろ!!」と言われたのに「まだ王にはなっていない!」と背くとことか、 出陣のときにLieutenant(?なんていう位の人なの?軍を率いている人)にピーターが「ついてきてくれるな?」と言うと、「死の果てまで」と言うところとか。 あー、感動は伝わりにくいな、日本語にしちゃうと。 と、戦闘場面ばかりに感動していたわけではないのですが、やっぱりなんか人海作戦っていうの?あんなふうに大量に人員動員すると、よくがんばったなぁって気にさせられる。コンピューターでコピペしただけかもしれないけど。 昔の戦争があのように指揮官(国王)自らが先頭に立って戦ったとしたら、偉い。 たぶんそれはありえないけど。 氷の女王、かっこいいよね。 それに、考えてみれば、氷の女王いい人だ。 だって、どれも石に変えていただけで、殺していなかった。タムナスさんも蘇ったし。 それに比べたら、ライオン軍はばっさばっさと切り倒しちゃったんでしょ?残酷だ。 ライオンをいたぶって殺すシーンはどうやって撮ったのかなぁ?本物っぽく見えるけど、作り物だよね?いくら動物プロ所属のライオンといえども、あんなに引きずり回されたらガオーと反撃しそうだもの。 大人になってからの4人は興ざめなので、続編を作るのは止めていただきたい。 と、いろいろ考えさせられる映画でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る