106859 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パンダの散歩

パンダの散歩

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年09月07日
XML
カテゴリ:たてもの
古民家拝見の4回目

今日は「留め」に注目してみました。

「留め」とは 木材が90度 曲がっていくときの納め方です。

この90度曲がるときには 「留め」と「角柄」という2種類の方法が

代表的な納め方です 

「留め」とは 木を45度などの斜めに切って コーナーを作る方法

「角柄」は 片方を延ばしておいて 他方をぶつける方法です。

どちらが「どう」と言うことはありませんので

その時その時に応じて 使い分ければいいのですが、

わたしが今住んでいるマンションなどは 「ありえない納まり」で 笑えます。


さて その留め 場所は雨戸の戸袋ですので 雨風の当たるところ

しかも 建設当時の物でしたら100年以上経過してこの状態です。


3


反対側も見てみましょう。

2

すいたり 狂ったりしていません なかなか素晴らしいですね。

こうするためには 木の裏側に細工がしてあります。

ただ 正確に45度に切りそろえただけでは 時間の流れとともに

口が開きますので、、、  



この辺りが 木造を本当に出来る 大工の器量ですね

アップで見てみましょう


tome8752.JPG

曲がるところで 木目が綺麗に揃っています

この辺り ちゃんと木を選んで加工しているんですね 

職人の心意気を感じます   しかも 100年以上前の職人の心を 

現代のわたしたちが こうして 感じることが出来るなんて 楽しいですね。



さて 「留め」 こちらは「雛留め」といわれる部分

座敷の長押です 床柱のところで右から来る長押が終わるので 

そこに長押の端部が出来るのですが

実はここは「留め」になっています。


1

  

切り口のように見える 少し色の明るい部分 ここは右から来る長押の

切り口ではなく 留めに納めて ここも長押と同じように柾目が見えるようにしてあります。

(切り口でしたら年輪が見えるわけですので)

古い座敷でしたら おそらく殆どこうなっていると思います。

ちなみに 最近のなんちゃって座敷ではどうなっているのかというと

シール状の柾目の薄い板をのりで貼ることが多いようです。 

建材を買うとそういうシールが付属してくるようですよ 笑  

まぁ 往生際がわるいというか  何というか 笑



もう少しこのシリーズで行きますか? 笑



本日もわたしの拙いブログにお越しくださりありがとうございました。


 







   








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月07日 23時27分32秒
コメント(8) | コメントを書く
[たてもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:古民家拝見4(09/07)   自遊閑人 さん
なかなか難しくなってきましたが続編希望したいです。
我が実家にも長押が有りますが、そて、どうなっていたか?
そう言う目で見て来ます。 (2010年09月08日 00時26分14秒)

Re:古民家拝見4(09/07)   やすっぺ09 さん
おはようございます。
勉強になりました。また、続けて教えていただきたいです。
ありがとうございました。 (2010年09月08日 07時30分07秒)

Re:古民家拝見4(09/07)   レッドチワワ さん
見えない所もきっちりと仕事をする 知っている人にしか分からない職人気質ですね 気持ちがいい仕事ぶり 我が四代目は雨漏りの修理(見かけ構わず漏らない程度に)と大違い デラシネ久々にきく言葉 うちの五代目が祖先の地へ帰る予定です この家の初代が放浪したもので 皆祖先の地を憧れながら未だ仮住まいの気分です (2010年09月08日 07時57分47秒)

こんばんは   tairiku さん
大変勉強になりました。
ほんとに昔の職人の心意気が感じられますね。
続きも是非拝見したいです^^ (2010年09月08日 21時55分40秒)

Re[1]:古民家拝見4(09/07)   panda404 さん
自遊閑人さん

いらっしゃいませ!

>なかなか難しくなってきましたが続編希望したいです。

すみません 表現も下手なので判りにくいですね

>我が実家にも長押が有りますが、そて、どうなっていたか?
>そう言う目で見て来ます。

一度 ご覧下さい。
請負という契約形態が 殆どの今日
なかなか 手の込んだことは難しいのですが

気持ちのある職人は 今でも生息しています。

ありがとうございました。
-----
(2010年09月11日 10時52分54秒)

Re[1]:古民家拝見4(09/07)   panda404 さん
やすっぺ09さん

いらっしゃいませ! はじめまして


>勉強になりました。また、続けて教えていただきたいです。

いえいえ 大したことではありませんが
学校では 鉄筋や鉄骨については教える人もいるようですが
木造を教えられる人が わたしの時は誰もいなくて
不安になったことを覚えています。

誰かが ちゃんと建物を見て 評価できると
いいですね

ありがとうございました。 (2010年09月11日 10時55分29秒)

Re[1]:古民家拝見4(09/07)   panda404 さん
レッドチワワさん

いらっしゃいませ!

>見えない所もきっちりと仕事をする 知っている人にしか分からない職人気質ですね 気持ちがいい仕事ぶり 

そうですね 差別用語なので一部だけ書きますが

職人達の間には「「めあき」が来たときのために仕事をする」

というポリシーのような物がありましたね。

職人も沢山いましたので いい意味で競争していたのですね

>我が四代目は雨漏りの修理(見かけ構わず漏らない程度に)と大違い 

ご自分でされるなんて 大した物です。
人類の基本ですよ。 

>デラシネ久々にきく言葉 うちの五代目が祖先の地へ帰る予定です この家の初代が放浪したもので 皆祖先の地を憧れながら未だ仮住まいの気分です

そうですか? ご存じの方も多く地元に見えて
すっかり 根を下ろされている感じです。
デラシネということば  初めて知りました。
名古屋弁かと  笑

ありがとうございました。 (2010年09月11日 11時05分52秒)

Re:こんばんは(09/07)   panda404 さん
tairikuさん

いらっしゃいませ!

>大変勉強になりました。
>ほんとに昔の職人の心意気が感じられますね。
>続きも是非拝見したいです^^

わたしの解説では 頼りになりませんが。
職人の仕事っぷりに注目していただけるのは
嬉しいです。

ありがとうございました。
(2010年09月11日 11時06分59秒)

PR

サイド自由欄

設定されていません。

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
panda404@ Re[1]:古民家拝見6(09/11) mio*゜さん いらっしゃいませ >新…
mio*゜@ Re:古民家拝見6(09/11) 新しいブログ、マイページから拝見してい…
panda404@ Re[1]:古民家拝見6(09/11) mio*゜さん いらっしゃいませ! >…

プロフィール

panda404

panda404


© Rakuten Group, Inc.