722945 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

                 パンダの奥さん日記

パンダの奥さん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

パンダ85kg

パンダ85kg

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

パンダ85kg@ ポポロンさん happylight99さんへ ポポロンさん~~~…
パンダ85kg@ ロゼさんへ rose_chocolatさんへ ロゼさん、どうもあ…
パンダ85kg@ はんらさんへ はんらさんへ ありがとう、はんらさん は…
happylight99@ Re:再会(09/30) パンダさん〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! も…
よっすぃー@ Re:子パンダ(09/27) 帰国騒動ですっかりご無沙汰していました…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2017年09月12日
XML
カテゴリ:わはは
vgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvgvg生きた


​​失礼しました。生きた韓国語、と入力しようとしてたらネコがキーボードを横切っていきました。。。

​​月に一度、パン焼きボランティアに参加していますが、
そこで一緒になる韓国人奥様Wさんとおっしゃる奥様がいらっしゃいます。

Wさんは韓国語講師として外国人に韓国語を教えていたことがあります。
今でも困ってる外国人を見ると放っておけない心優しい奥さんです。

パン焼きの作業の合間におしゃべりに花が咲くこともしばしばで、
外国人にはわかりにくい単語や言い回しを
よく気がつくWさんは​​丁寧に解説してくれます。

Wさんはとても真面目なのでいつでも説明は真剣です。
私が通っていた職場でもWさんはボランティアで韓国語を教えていらっしゃいました。
私は授業を受けたことはないけれど、
ただおしゃべりしているだけでもWさんの会話はとても聞き取りやすいし、
説明も的確だなあと感じることは多いのです。

ある時、パンが焼けるまでの時間、
いつものようにたわいないの無い話をしていると、Wさんが

「奥さん、今の会話、わかった?」

なんでわかったんだろう、私がわからなかったってこと。

私はわからない単語や言い回しがあっても、
なんとなくわかったふりしてスルーです。

あんまり気になる時は検索したり人に聞いたりもしますが、まずはスルーです。

「え?何?何?」

と私が聞き返すと真面目なWさんは丁寧に解説してくれました。

「きんたまっていう意味だよ。불알って。」

そりゃ知らないはずです、日常で使うことのない単語ですから。
それよりも、え?今、どういう会話してたの、皆様?????

もうその会話にはついていけないし、どうでも良いと思ったのか、
真面目なWさんはおしゃべりから外れて、
私にマンツーマンで解説を続けました。

「『きんたま2つしかない』っていうことわざがあるの。」

ゴクリ・・・

「それはどういう意味かというと、お金も家も無くてすってんてんで
 何もありません、きんたましかありません、っていう意味よ。」


「・・・・・」

「それくらい貧乏ってこと。」

はは~ん、なるほど~

って、わかった奥様いらっしゃいますか?!!
私にはその、それくらい、って程度がわかりません。

「それからね、『きんたま友達』」

(ちょ、ちょっと・・・ピー音入れなさいよ・・・)

「ってのは、幼なじみってことよ、男同士の。」


なぜだーーーー?!!

なぜ竹馬の友と言わないのだー?!!!


家に帰ってNAVER先生に聞いてみました。

「​​
불알・・・불알チング・・・っと・・・

まさかこんな単語を検索する日が来るとは夢にも思いませんでした。

検索履歴は即、削除。

すると英語、中国語、日本語、仏語、独語...何ヶ国も出てきました。

英語「best friend」

中国語「竹馬之交」

日本語「男の幼なじみ」

男同士にしか使えないのかしら?

女同士の幼なじみはどう言うのかしら?

と素朴な疑問が湧きました。

Wさんがいないので、またNAVER先生に質問です。


「幼なじみ・・・っと」

今度は日本語「名詞 幼い時から仲良く付き合った仲、またその人」
と説明があり、ひと言で2525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525


​​申し訳ありません。またしてもネコが横切っていきました。

​​ひと言で言えば
幼なじみ:
소꿉チング
とありました。

소꿉というのはおままごとという意味ですので
一緒におままごとした仲、ということで幼なじみとなるようです。
これなら女の子にも使えます。


話は脱線したりネコに邪魔されたりしましたが、
私が言いたかったのは

朝鮮半島のことわざや慣用句には
「きんたま」​が多すぎるということです。
(ぜひクリックしてみてください)

どうかと思います。
どうかしてると思います。

なぜベストフレンドではいけないのか
なぜ竹馬の友ではいけないのか
せめて立ちションの仲、とかお医者さんごっこの仲とかではいけなかったのか

なぜ、なぜ、なぜ・・・・・

いくら考えても日本人にはわかりません。

このような生きた韓国語を教えてくれるWさんに感謝しつつ
検索記念にブログにも書き残しておきます。

よろしかったら、生きた韓国語をお持ち帰り下さい。

朝礼の1分間スピーチで話すネタがない、
新学期でまだ隣の席の子と会話を交わしたことがない、
口を開けば余計なことを言ってしまう嫁姑、
明日から定年退職した夫が毎日家にいる・・・

等の場面でお役に立てたらこんなに嬉しいことはありません。












































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月20日 00時35分44秒
コメント(16) | コメントを書く
[わはは] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.