|
1級建築士事務所 パパカンパニー リゾート物件ならお任せ!
ビストロ・ポモドーロ 旧軽井沢で味わうイタリアン ペンショングランマーム 軽井沢駅徒歩10分、プリンススキー場目の前の白いペンション NPO法人 四季 人の温かさに包まれて過ごす毎日 軽井沢南教会 本物の教会で挙げる厳かな結婚式を 軽井沢ラケットクラブ 軽井沢で唯一、冬でもプレー出来るテニスコート シーオーシージャパン 中国と日本の架け橋 アルファ軽井沢 軽井沢町最西の不動産屋さん、扱い物件には自信あり! シックスティーズカンパニー 軽井沢から始まるカーライフ、欧州車専門 さんたぱんだ軽井沢(本家) 私のプライベートサイト 祈りと言葉と落書きと
テーマ:もの申す
カテゴリ:社会問題
先日、石和の旅館に泊まった際、夕・朝とも和食をいただいた。 外国人対象のツアーでは珍しいこと。いつもはブッフェスタイルの食事、ついつい脂っこいものを選んで皿に取る。 ただ、日本旅館の伝統なのか、食べきれないほどの料理が並ぶ。 「出されたものを残してはいけません!」と育てられた私は、総てを平らげてしまう。完全にオーバーカロリーだとは思いながらも、残すという行為が出来ない。 同じ量を洋食でいただいた時にくらべ、何だかお腹がすっきりしている。 妙な味付け、多量の油が無いのがいいのか、嫌な満腹感が無い。
元々、日本人は農耕民族であり、動物性たんぱく質より植物性を摂取してきた。それは時代が移り変わろうとも、遺伝子の中に記録され受け継がれているもの。
この時期騒がれる「花粉症」も、食の欧米化が招いたことだと思っている。 和食回帰、これでかなりの人が救われるのではないか。 事実、私の子供も酷いアトピーから解放された。 あの時、私たち夫婦に諭してくれたドクターに感謝している。
「悪食」により「害毒」を作り出すこの国、その治療に膨大な利権が存在する。 正に「マッチポンプ」的な仕組みを、どこかで断ち切らなくてはならない。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2012年03月27日 07時39分30秒
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|