|
2018年秋、出張パン・お菓子教室開催に向けて、準備中です。
~魅力的な40才代・年末にはこうなっているはず~ 1、30分の片付けが習慣になった。 2、目標、捨てトータル2018個!(1年で) 3、遅くとも1時には寝ることができた。 4、のんびりティータイムを楽しむことができた。 5、たまっている本を読み進むことができた。 6、ついで掃除で家はいつでもこぎれいに!いつでもようこそお客様。 7、月1回お肌の集中ケアをした。 8、パン・ケーキ・お菓子・手作り品をゆっくり作ることができた。 9、「完璧でなくていいからはじめたことは終らせる」を心がけていた。 10、年末大掃除をしなくてすんだ。(中掃除レベル)
カテゴリ:お片付け・お掃除をする
sai1997のブログにお越し頂きありがとうございます。
怪しい題ですが普通の話です。 やらなくちゃいけないことがあるときは違うことがしたくなるようで・・・。 扉の中にある何年も触っていなかった5段書類ボックスを片付けました。 まずは昨日の段階。1段目。 子供の通っていた英語教室と幼児教室のパンフレットと教材。資源ごみへ。 ![]() ・新品のクレヨン ・私→息子への手紙(学校から頼まれて産まれた時の話を書いたもの) ・息子→私・主人への手紙(ご飯作ってくれてありがとう。おもちゃ買ってくれてありがとう。 ![]() ・サンタさんへのプレゼント要望手紙 は残しました。 今朝の2段目。同じく幼児教室の申込書類、教材。シュレッダーかけるものはかけて資源ごみへ。 ![]() ・・・3段目以降同じようなもの(教材ばかり)だったので写真略します。 他には食材宅配の明細や領収書が出てきました。 ・クリスマスのラッピング ・コープかがわ〇〇周年のレシピ、イベントのレシピ。 ・電池残量チェッカー は残しました。 結局、5段中1段しかいらなくなってので、近くに転がっている電池を収納することにしました。 (引き出しの前に電池がある状態で引き出しが開かないので) そして引き出しの中に中身入り祝儀袋発見 ![]() ![]() ご褒美のようでとてもうれしいです ![]() さて、午後に向けてやらなくてはいけないことを済ませます。 ↓参加中です。他の方のブログも覗いてみて下さいね。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2018年04月23日 09時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く |