終盤で前途多難とはどういうことだ?
1月、スケジュール帳は連日大賑わいです。ご近所で聞くところによると、専業主婦で「スケジュール帳なんてもってない!」とかいう話で、必需品である私には驚きです。前日に見て焦るという・・・。うわぁ~明日こんな予定入ってた~。ビジネスモードではありえない話です。基本、会合参加ばかりなので、資料そろってない~きゃぁ~という具合です。(失格じゃん)明日はPTA打ち合わせ。習い事と同じ日で、普段ならPTA優先ですが、進級の都合上(先生も多忙で怖いので)習い事に行ってきます。長期になるとそうなることも分かっていたので、睡眠を削って、やれるときには全力でやらせていただきました。来週は第1回出稿。12月の時点では、もうこの時期にはほぼ出来上がっているはずと思っていました。だからしぶしぶ習い事に行くことを先生にお伝えしました。(怖いし)レイアウトの問題だし、私はセンスがないので、センスのある方にお任せすればいいやと思って。ちょっと日数足らないけど、よろしく!詰めといてって状態まできました。しかし1時間ほど前、話がどこにも通ってなかったことが判明。いろいろ大人のけんかとなりそうです。これから?先日、すごく気をつかっていたところで、使わなくてよかったという事実判明に怒っていたところだったので、皆さん爆発です。知らないもんね~。来週落ち着くところが、これから荒れる模様です。仕事いつ復帰できるのかなぁ~。↓参加中です。他の方のブログも覗いてみて下さいね。↓こちらにも参加中です。