つくる生活&お片付け

2017/07/15(土)16:45

いろんなところから本がわんさか

小さく暮らそう(17)

sai1997のブログにお越し頂きありがとうございます。 リサイクル買取の箱を埋めるために、家の中を発掘しました。 ビニールがかかったままの本(生協の宅配で買った為)やこんなの買ったかな?と思う本が出てきました。 潔くもう中身を見なくてもいいわというもの 一度見てから処分を決めたいと思うもの これはまだ置いておくと思うもの。 さすが9年同じところにいると物が停滞してしまいますね。 今までは長くて5年位だったし、もっと狭かったので物が増やせなくてこんなことはありませんでした。 読んで処分できそうなものが段ボール1箱ぐらいあるのですが・・・。 普段動かさないところのものも動かしたので、整理整頓&お掃除のきっかけになりそうです。 既に埃でのどが痛いです。 収納は奥からって実感します。 物が動いていないところを動かさないと(=処分する)後から増えたものの置き場がないです。 買取行き 163。値段がつくといいな。 348+163=511 買い取ってもらえないものも資源ごみへ。 自分でも処分する確率は高くなっている気はします。 とりあえず引き取り時間には間に合いました。燃え尽きそうです。本当はこの勢いでもっと片付けたいのですけれども。 子供部屋にあった年齢に合わない本は次の処分対象として段ボールへ入れました。 本当に我が家は段ボールだらけです。 夏休み中には見た目スッキリにするぞぉ~ いつも主人が座っている席で本のパラパラ読みをしていたら、テレビ前が雑然としていることに気が付きました。こんなところでテレビをみているんだ・・・。 まずはテレビ前から整えます。 ↓参加中です。他の方のブログも覗いてみて下さいね。 にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る