♪sweet diary♪

2008/02/24(日)11:49

生活展

娘の成長。(56)

昨日は朝から大忙しでした。 午前中、娘の幼稚園で『生活展』なるものがありました。 内容は一年間の作品や写真などを各クラスに展示して、親と子が一緒に見に行くのです。 娘は『パパとママと涼で行く』と言いましたが、今幼稚園では『ようれいきん』と言う病気が流行っているらしくて(私も幼い頃に良くかかった病気なんです涼をつれていくのは気がひけて、私と娘二人で行って来ました。 作品見るだけだしビデオもカメラも持参しなかったのですが、これが中々素敵な仕上がりで先生頑張ったなぁと思うくらい。雰囲気をビデオにとりたくなってパパにしてビデオとりに帰ってもらいました。 そんなこんなで二時間程ゆっくりと見れて、先生ともお話できたし、沢山ママさん達にもあえて有意義な時間が過ごせました 一番感動したのは絵でした。入園当初、少し経ってから、最近の物を児童毎にキチンと展示してくれていたのですが、この差がすごくて。 当初は何がなんやらグルグルおばけだったのが最近のはキチンと顔になってるんです 好きな文字を選んで言葉を考えて絵を書くカルタなどもあり、それでは娘「ひ」を選んで「ひまわり」を書いてたんですが親バカまっしぐらに上手でした 聞いてみると「ひまわり組なのでひまわりにした」そうです。 涼がおなかにやどって、急遽保育園から幼稚園に変更して、一時は二年保育にしようかとも考えたけど、本当に幼稚園にいかして良かったと思いました。 午後からは涼の写真撮影。本当は33日とかでいかなあかん「お宮参り」入院だったり寒かったりでのびのびになってるんですが、写真だけは早くとっとかんとと焦ってきて、既に100日過ぎてしまいましたが撮ってきました。 家族四人のと涼一人のお姉ちゃんと涼の三パターン撮影したんですが、今回撮った写真スタジオの担当者が叔父さんだったのと七五三の時みたくヘアメイクなどしてもらえなかった(当たり前のが気にくわなかったらしくて、お姉ちゃんは始終ブスッとしててお姉ちゃんの良い顔をみつけるのが難しかったです 帰りにスーパー二件梯子して食料の買い込みに行き『バナナの食べ比べ』なるものに参加してみました。普段することないので興味津々。高いバナナは甘くてまったりしてて値段相応なんですよねぇ 夕御飯食べたあたりからパパが『寒気する』と言い出して、昨日は早目に寝させたのですが、今日は熱出て寝込んでます 涼も相変らず鼻ブーブーだし、お姉ちゃんも鼻水王女だし我が家は全滅です 皆さんも気をつけて下さいね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る