ぱんず家の日常

2011/12/25(日)22:10

柔道を教えられるように、読んでみました。

読んだ本の感想(20)

【送料無料】 ジュニアのための考える柔道 一本をとるヒント / 向井幹博 【単行本】 学生の頃は、ボロ雑巾のようになりながら、練習を重ねたおかげで今があります。 今は細々と、柔道をしておりますが、苦手はことはしてこなかったので できないことは、まったくみてても教えられないのです(-_-;) なんせ、ぱんずちゃんが強くなってきてしまって、力も強いので 教えない訳にはいかなくなってしまいました。。 寝技に関しては、小さいので、締めと関節をとりにいくくらいしかしませんから(-_-;) なかなかに参考になりました。 この本も図書館で借りたのですが、この本は購入しようと思います。 自分がやるのと、人に教えるのって、全然違います。 体が覚えるまで繰り返さないと、すぐに忘れてしまうし。 長年にわたり、柔道している先生たちを見ていると あっちが痛い、こっちが痛いとか、動かないとか言いながらでも 柔道が好きで、続けています。 魅力があるのでしょう(#^.^#) そういう自分も、ほかのことは続かないのに、続けたいと細々やってるのですから(#^.^#) ケガもたくさんしましたが、やめられそうにありません。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 ランキングに参加しております。 応援クリックしていただけると、嬉しいです゚(゚´Д`゚)゚ 携帯の方はこちらから応援クリックをお願い致します →にほんブログ村 ブログランキング FC2 Blog Ranking にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る