あからさま日記(カッコいい50代を目指して)

2008/05/15(木)22:46

毎日掃除をリズミカルに

掃除(7)

わたしの生活のテーマは、「スムーズでリズミカルな毎日」です。家事もリズムを持って毎日同じことを同じペースで淡々とやっていきたい。先日、毎日掃除の予定表を作ったんだけど毎日のことなので、それもリズミカルな動線でやってみることにしました。毎日掃除の項目は10個。その中の一つは、「寝る前のリビングリセット」なのでこれは夜なんだけどね、その他の9個は朝の30分で終わってしまうのよ。まず、4太郎を保育園に送り届けて帰宅した直後からスタートでーす。みんな出かけた後なので、靴はおっとーのサンダルのみ。靴箱に備え付けているほうきとちりとりで掃きます。このとき、風除室も。そして、砂ほこりをちりとりに集めて~風除室にこれまた備え付けておいたゴミ箱に捨てます。でまた、ほうきとちりとりを戻して~次は、この廊下の奥にある1階のトイレです。4太郎に汚されるのでトイレマットは敷くのやめますた。トイレの中の収納場所に置いてある、クエン酸水を入れたスプレーボトルで床にプシュッ!として、トイレットペーパーで拭き、便座と便座の裏にもプシュッとしては、トイレットペーパーで拭き、忘れてはいけない、ここも。プシュッとしては、トイレットペーパーで拭きました。タオルで手洗いポールと鏡も拭きましょうかね。新しいタオルをかけたら、トイレ終わり。え?便器の中?それは週一でいいさ。←完璧目指すのやめたんだも~ん。 ⇒ で、トイレの向かいにある収納場所の扉を閉めながら ⇒ その隣にある家族の衣類クローゼットの扉も閉めながら洗面所へ。 次はお風呂のバスタブ~。わたしは、スポンジとシャンプーワンプッシュでちゃちゃっと洗って終わり。朝のうちにバスタブ洗っておくと、夜のお風呂が断然楽なんだよね。バスタブを洗い終わってそのまま洗面台へ。家族もわたしも使いっぱなしのあれこれをちゃんと戻したら洗面ポールをタオルでさっと拭いて、鏡もさっと拭いて ↑洗濯前のバスタオルだったりする・・・洗面所が終わると、さっきのトイレの前の収納場所にモップがあるのでモップを持って二階にあがりまーす。通り道の台所は、すでに片付いている予定。保育園に送り届ける前に洗い終えることが必須。その隣のダイニングのいすも整えたりリビングも、前日の夜にリセットしてから寝るようにすると朝もね、そんなに散らからないで、この通りきれい♪そんなリビングを確認しながら二階にあがり、あの先の寝室へ。寝室の布団を整えたら、ベット下の収納引き出しに入れてある、コロコロで枕元の髪の毛を取って、モップを寝室をひととおりかけて、廊下もかけてたら階段を降りる前に・・・2階のトイレへちょっと寄り道。要領は1階トイレと同じ。終わったら手を洗って、もう一度モップをかけながら階段おりまーす。ダイニング→キッチン→後ろの廊下→洗面所→玄関前の廊下をぐるっと一周なでながらもう一度リビングに戻りモップが集めたほこりを掃除機で吸い取り、リビングのカーペットと玄関マット、台所のマットに掃除機をかけて掃除機とモップを片付けて、毎日掃除は終わり~~。ここまでで、おおよそ30分くらいでした。これだけやっておくと、完璧きれいじゃなくてもそこそこ綺麗を維持出来るし、その後の一日がとても優雅でスムーズ。まさしく、わたしの思い描いていた理想のリズミカルな家事習慣です。絶対、これを習慣付けにしたいっ。わたし、がんばる 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る