あからさま日記(カッコいい50代を目指して)

2008/06/25(水)22:22

無駄を削って、必要な時に出す。

節約(26)

わたしのどんぶり勘定的家計管理の基本はだいぶ定着しつつあるものの、いま一つ物足りない。何かがうまくいかない。そんなふうに思ってたの。しばらく公開してみて考えたんだけど、とにかく子供にかかる出費が多い。多すぎる。しかも、万単位で・・・。かかるものは仕方ないんだけど、もっとこう自分なりの明確なルールの下で管理していきたい。かかるからって、しょうがないからって、なし崩し的に出すのではなくて、ここでダイアモンドクロスさんの言葉を借りればお金って無駄を削り、必要な時に出す。それが本当の意味での家計管理なんだね。激しく納得してしまいました。やっぱりさ、必要な時は、待ってましたっ!とばかりに、すぱーっと、気持ちよく出したいもんね。今日は一日中台所の洗物もしないで(午後10時現在の台所)洗濯機も回さないで(午後10時現在の洗面所)一日中、家計管理について考えていました。ダイアモンドクロスさんの家計管理を参考に考えてたらわたしもいま一つうまくいかないって思ってたことがなんとなく少しずつ見えてきた感じがして、もう他のことは何も手がつかなかったの。家計管理一直線って感じ。とにかく、万単位の出費がある場合、それをどこから出すか。今までは、週予算の中からちまちまと予備費貯金を現金管理で貯めていってそれをすべての出費に充てる。というものでした。でも、その予備費貯金が追いつかないくらいの出費にもう大ピンチの連続。あげくの果てに、突然の遠征の決定。やはり、手元の管理だけでは無理なんだわってことで、ダイアモンドクロスさんの口座の管理方法に目を向けてみようと思うのです。続きはまた。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る