067156 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

papa1311@ Re:遅れているプロジェクト(03/27) *yoshi*さん >遅れているプロジェクト…

Calendar

Category

2005.03.26
XML
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】

番外.遅れているプロジェクトに新規に人を投入するとさらに遅れる-1

《解説》
ソフトウェアを開発するときに、言われる法則だ。ソフトウェアの開
発は、家やビルを建てるのと違って、人海戦術が取れないのだ。(家
やビルを建てる事すべてが人海戦術でできる訳ではないことは理解し
ている)

そのため、遅れが出ているプロジェクトに、新たに人を投入しても、
余計にプロジェクトは遅れてしまう。この理由は、いろいろあって、
「根本原因」が特定できないが、一般的には、(何時までにできるか
を)見積もった時点、とソフトウェア開発中、開発完了時点とその時
点時点で、どんどん状況が変化してしまう。

細かく言うと、今、「あと1週間で完成できる」と見積もっても、そ
の2日後には、考慮モレしていた項目が見つかり、さらに多くの工数
が必要になることが分かった。

(この時点で今週中に完成させるのはムリになったのに)開発者は、
リーダに「進捗が少し遅れている」と報告し、何とか今週中に完成さ
せようと努力する。もしかすると、「この仕事なら『1週間で出来
る』と言えば商人してもらえる」という感覚で、宣言した計画かもし
れない。

しかし、さらに新たな問題が発生して、もはや今週中に完成できなく
なってしまっても、「あと2日で完成できる見込み」と完成時期を先
延ばす。その報告を受けたリーダは、許容範囲の遅れと判断する。

(明日に続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.27 13:50:35
コメント(0) | コメントを書く
[番外(ポジティブ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.