2211252 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子授かり日記

子授かり日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2005年04月11日
XML
野口整体、野口晴哉氏の著書の中で
「流産しても、産み月には骨盤の変動がおこる」
と書かれている。

妊娠が成立した時点で、母体は10ヵ月後の身体の状態を予期している。
よって例え流産をしたからといって(人工中絶も含む)
母体の予期は変更されることは無い。

実際、私も産み月になると具合が悪くなる。
おおよそ『風邪』と言う形をとる。しかも強烈な鼻風邪である。

前にも花粉症のことで、鼻水が出れば出るほど
『子宮が強くなる、丈夫になる』と書いた。
色々な風邪の症状はあるだろうが、鼻風邪をひくというのは良く出来た本能だと思う。

妊娠すると私は「直ぐ分かると」書いたが、理由のひとつに骨盤の(特に仙椎)
変動を感じるのだ。
受精し、着床の段階に入る頃、仙椎の2番というところがチクチク痛む。
これは正常な反応なのだが、流産へと繋がる出血が始まる頃には
仙椎の5番が痛み始める。(尾っぽの骨の付近である)
いつもこの感覚の中で「あ・・・出血だ・・・今回も駄目だったか」と判断する。

通常の分娩のときも同じで、まもなく生まれるであろう時には仙椎の5番が動く。
動くと言うことは骨盤が開くと言うことであるから、太りやすくもなる。

今月、来月と産み月なので、骨盤の変動が激しいだろうし、風邪もひくだろう。

野口整体では「女性は子供を産めば産むほど、美しくなる」と言われている。
実際、野口整体の「整体出産」という形式をとると、
とても痩せて美しくなり、持病を持つ場合はそれが消えてしまう確立が高い。
おいおい、そのことも書こうと思うが、今の病院のシステムだと先ず無理だろう。

出産後、骨盤が大きく開いて不安定な状態なのに、いきなり体重をかけて
分娩台から降りるではないですか。
そりゃ、ずるっとずれますよ!
私はそんな無謀なことはしたくありません。

母乳の出が悪いお母さんが沢山当方に治療にみえますが、
仙椎や恥骨が悲惨な状態で可哀想なくらいですよ。

もう少し産科医師の理解が欲しいと切に願っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月11日 20時30分13秒
コメント(2) | コメントを書く
[野口整体(活元会&愉氣法)] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

暖和室長

暖和室長

カテゴリ

お気に入りブログ

頭を隠して冬眠 ひら212さん

子育てドットコム カメたろう☆さん
kowa*kowa kowakowaさん
ロドリゲスのひとり言 ロドリゲス415さん
ごんた’S Diary ごんた7834さん

コメント新着

メンマ@ Re[2]:ポケでるガチャ!ファイルステージゲットだぜ\(^^)/(05/03) 暖和室長ですさんへすみませんちつじょこ…
メンマ@ Re[2]:ポケでるガチャ!ファイルステージゲットだぜ\(^^)/(05/03) 暖和室長ですさんへすみませんあの秩序コ…
カメたろう☆@ Re[6]:原坊の朝顔の種 里親様 募集いたします(01/01) 暖和室長さんへ 掲載の件ありがとうござい…
カメたろう☆@ Re[6]:原坊の朝顔の種 里親様 募集いたします(01/01) 暖和室長さんへ 掲載の件ありがとうござい…
暖和室長@ Re[5]:原坊の朝顔の種 里親様 募集いたします(01/01) カメたろう☆さんへ、無事に届いて何よりで…

バックナンバー

2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月

© Rakuten Group, Inc.
X