さぁ、日光澤温泉の建物の中に入りましょう
玄関の引き戸を開けると、館内も雰囲気抜群ですね~
この靴箱を見れば、どんな格好の人達が来ているのか大凡見当がつきます( ̄▽ ̄)
パンプスやヒールなんかはありません
足下は石床ですが、温泉利用の床暖房になっているんでしょうか
靴を脱いで一瞬足が着いたとき、随分暖かい感じがしました(^O^)/
玄関で靴を脱いだり暫くゴソゴソしていましたが、出動中のワンコは
この石床の隅のケージの中で丸まったまま、出てきてくれませんでした(^-^;
まぁワンコも、疲れて気分が上がらない時もあるだろうし
そうそうイイ顔ばかりもしてられないでしょうからね(T_T)
おとなしくしているところに、ちょっかい出すのも気が引けるので・・・後でな
用意された部屋は、2階の3番
正面と、廊下右側の白い部分が各部屋の入口
部屋の入口の引き戸を開けると、じゃーーん\(^o^)/
おそらく、どの部屋もこんな感じだと思います
暖房は、コタツと石油ファンヒーター
エアコンやテレビはありません
障子の奥は、旅館だとソファーがあったりしますが・・・
反対側は棚があり、荷物が置けるようになっています
ハンガーは沢山、その手前にはロープが張られています
どう使うかは工夫次第( ̄▽ ̄)
壁は薄いので、隣の声が良く聞こえますから
夏の山の自然現象( ̄▽ ̄)
コンセントは、どの部屋も2口しかないと思います
1口を充電に使うと、どっちかの暖房は使えません
山小屋とは書いてありますが、浴衣・丹前、タオルも用意されています( `ー´)ノ
布団はセルフでネ
部屋の灯りはこれ一つ、電球色のLED
ゆっくり静かに時間が流れて行く、のんびりとした空間です