素晴らしい温泉をいただき、部屋で余韻を楽しんだ後は
日光澤温泉の夕食
鄙びた山奥の宿の食事は、どこも時間が早いのが定番ですが
部屋に声が掛かったのは、意外と遅く18時近くでした
お食事処には、年代物のアラジンのストーブ
こちらは色違いで
飲み物メニュー

何にしましょう( ̄▽ ̄)
追加品も美味しそうだったんですが・・・
こちらが、この日の夕食
大きなホテルや旅館の料理のような派手さはありませんが
とても美味しい夕食です
飲み物は、白ワインをボトルで頼んじゃいました
こちらも年季の入った木製のおひつ
曲げわっぱなのかな
こんなのに入っていると、よりおいしく感じちゃいますね~(^O^)/
入っていたご飯は完食です( `ー´)ノ
ワイン1本飲んで、ご飯も完食って・・・
大丈夫か

オレ・・・
この日は、囲炉裏で食事の方はいらっしゃいませんでした
囲炉裏の脇の、セルフサービス
お腹もいっぱいになったし
少し休んでいる間に、お風呂も入れ替わってることだろうから( ̄▽ ̄)
と、油断してちょっと横になったら



寝落ち

・・・・
目が覚めた時には、入れ替え時間も終了し元の状態に戻っていました
男性にとっては、入れ替え中の二時間限定の内湯でしたが
入り損ねて、全四湯制覇ならず(>_<)
ちょっとだけ写真撮って
本格的に寝ますか
おはようございます
夕食の後は結局温泉に入らなかったので、朝風呂を満喫(^O^)/
部屋に戻って朝食の声が掛かったのは、7時30分頃
この日の朝食です
やっぱりご飯は完食、美味しく頂きました
朝はコーヒーが飲みたいので、セルフで
部屋にあるポットは、電気ポットではないので
帰りのボトルのお湯は、アラジンから熱々をいただきました
朝は、囲炉裏には火が入らず
お宝が入っていそうな箱( ̄▽ ̄)
さて、出発前にもう一回温泉行っときますかぁ\(^o^)/