上永野フィッシングリゾート
今日はサッカーが無かったのでふーちゃんと二人でエリアフィッシングに行って来ました場所は、上永野フィッシングリゾート昨年の夏、キャンプに行った時にこの管理釣り場を知ってその後、フィッシング目的で出かけた11月には惨敗しているので今回は、そのリベンジになります( ̄▽ ̄)東京を出発したのは朝8時過ぎ、約2時間で到着です実は、この管理釣り場を指すであろう名前が幾つかあって「上永野フィッシングリゾート」や、「フィッシングリゾート上永野」エリア内に至っては、「フィッシングリゾート」とだけ書かれていたりしますがどれが正しいのかはよく分かりません11月に来た時は、駐車場はほぼ満車状態でしたが今回は、結構空きスペースがあって、空いてる予感がしますまずは、受付へpapachanはリリースでOKなんですがふーちゃんは、「持って帰って食べるんだよ~」伺うと、持ち帰りは1人10匹までOKで子どもは、リリースでも持ち帰りでも同料金だそうなのでpapachanはリリース1日券3,500円、ふーちゃんは子供券2,500円合計6,000円で、10匹まで持ち帰りOKということになりました受付を済ませ、ポンドに出てみると人はそれなりにいますが、空いている場所もあってやっぱり11月に来た時よりも空いていました(^O^)/前回惨敗したのに、またここに来たのは水がクリアで綺麗なことと、景色が良いこと釣をしていて、すごく気持ちがいいんですね~\(^o^)/これってすごく大事です!(^^)!釣れないときでも、ストレスがたまりませんからね~(^_-)-☆おーっと、早速Hit思わず顔がニヤけてます思ったほど寒くもないし魚の反応もそこそこありそうです\(^o^)/幸先良く魚も釣れたし、朝ごはんも食べていないのでまだ1時間ほどしか釣りをしていませんがちょっと早目にお昼ごはん受付の時に頼んでおけば、場内のレストランで食事もできるんですがこのすぐ近くに、気になるお蕎麦屋さんも見つけていたので今日はそのお店、たろっぺ茶屋に決めていましたたろっぺ茶屋のお蕎麦は後ほど紹介するとしてちょっと休憩したら、午後の部開始~ふーちゃん、今日一番のBig Fishゲットーーッ釣の様子は、こちらでどうぞさぁ~て釣れるかなぁ~これでどうだっ!やったね~今回は、ちょっとアタリが遠のく時間もありましたがそこそこ魚も釣れましたふーちゃんも、途中少し飽きちゃいましたが釣れ始めると、やっぱり楽しいみたいで面白かったって言ってくれました\(^o^)/さて、釣った魚ですが自宅のグリルで塩焼きの前提なのでグリルに入りきらない大きい魚は大きすぎない魚を選んで5匹だけキープし、持って帰ってきました塩焼きは後ほど・・・夕方まで釣りを楽しんだ後、帰る前に野球をやりたいと言うふーちゃんフィッシングリゾート上永野の近くで見つけた公園で暗くなるまで野球も楽しみましたが・・・帰りが少し遅くなったため高速道路は渋滞中今日は、土日じゃなくって連休だったのを忘れてました渋滞で時間を使うなら、その分もう少し遊んじゃえーっ栃木IC近くの日帰り温泉施設「湯楽の里」へ寄り道ご飯を食べて温泉も楽しんで帰ってきました