人に「添う」
ホームページへは、この↑タイトル画像をクリックすると行けます!■人に「添う」昨年お亡くなりになりましたが臨床心理学者でユング心理学の第一人者である河合隼雄さんが、その著書の中で以下ような主旨のことを書かれていました。子育てに関する文章の一節なのですが、 「子育てに放任がいいとか、厳しく躾けるのがいいとか言われているが どちらもよくない。特に現代の親は甘過ぎる。 鉢植えの植物に例えると、植物の根元に栄養剤を大量に注ぎ込み そのためかえって根腐れを起こしてしまっている。 栄養剤を全く与えないのは育児放棄だが、根元に与えるのは過保護。 少し離れた土に適量を与えるのが、植物はもっともよく育つ」直接、過干渉にならずに、ほどよい距離で、子どもに「添う」ことをおっしゃっているのだと私は理解しました。児童文学の灰谷健次郎さんも小説『天の瞳』の中で、語っておられます。ベテラン保育士である園長先生が、若い保育士さんに向けてこう語ります。 「子どもを躾けるとか教えるとかではなくて 私はずっと、子どもに「添う」ようにしてきました」読んだ瞬間、自分の中にストンと落ちてくる感触がありました。天からのパワーを……に関しても、ロミロミも同じことを言っていますね。ハワイ発祥のロミロミでも、プラクティショナーは単に天からパワーをいただいてそれをクライエントさんに渡している仲介の役目をしているだけという考え方をしますよね。人に「添う」 「寄り添う」自分には違和感なく心地よく受け入れられる考え方でした。いつもいつも→←ありがとうございます!