|
カテゴリ:社会
日に日にの最多感染者記録
うわ〜 めっちゃ、広がってんじゃん 東京なんてヤバくないか? っていうかさぁ、春先に一斉休校を決めて 今はそれより更に悪い状況じゃん⁉︎ また学校、止まったりするのか? もう、今度止まったら受験直撃だから 無理してでもやるわなぁ でもさぁ、この一年 子ども達、ホントかわいそうだった 学校に通う楽しみ ほとんどなくなって でも勉強はやらなきゃならんし 娘'sも修学旅行が、中止になって 「大人がGOTOやってんだから、 修学旅行くらい、いいじゃん」 なん事を言っていた 確かに⁉︎ 運動会が、できないのに 中学総体、高校総体できないのに 野球やらサッカーやら プロスポーツは観客入れてるし 音楽祭や合唱祭できないのに 鬼滅の刃は連日大入だし なんかホント、ちぐはぐだなぁ コロナ禍で自粛ムードの中 家賃で経営が苦しくって とてもじゃないけど時短営業に応じられない っていうニュースを見て娘'sが 「駅前って賃料高いんでしょ?」 「そりゃ立地がいいもん、客が入るからね」 「ならさぁ、判ってて店出してるんだから しょうがないじゃん⁉︎」 なんて事を言っていた 「まぁ、そりゃそ〜なんだけど、自分が苦しい立場になったら、同じ事を言えるか?」 「う〜ん…」 何か納得してない? そりゃ、そ〜だよね 気持ちは解るよ 駅前で家賃が高くても、それを上回る収益が見込めて、今まで儲けてきたんだから 当然、それに見合ったリスクはあるよね⁉︎ リスク無く大きく儲るんなら そりゃ、誰だってやりたいさ でも手が出せないのは、やっぱり儲かるけど、有事になると、高い賃料が重たい足枷になるってわかってるからでしょ⁉︎ でも、それを「補償しろ」って言うのはちょっとやり過ぎなんじゃないかなぁ? それに、補償したって その後、経営が回復するとは限らないよね 無駄に税金をつぎ込むより まずは今を乗り切る工夫なんじゃないか? コロナによって変わってしまった生活 当然、社会も変わって それにより、変化をしなければならない業種がたくさんできた 今まで通りにやれないんだから 変わらなくっちゃいけない⁉︎ でも今まで通りにやろうとして 継続の為にも補償を求める そんなんじゃ、お金なんて いくらあっても足りないよ… とはいえ、私はサラリーマン 自営の経営者の苦労はわからん GOTOは、政策としてはいい施策だと思う でも、今まで通りにしか経済を回せないから、批判を浴びているんじゃないかなぁ? 例えば、地域経済と都市経済を結ぶ通販型の直接売買と輸送が新しい形で成り立てば 何も旅行に行かなくっても各地の経済は潤うだろうし 新しく経済活動が動き出す 政府には 無駄にお金をバラ撒くんじゃなくって そんな仕組み作りに投資をしてほしい ちなみに高校生の娘'sが考えた対策は 県の往来を止めて封鎖して 県の中で経済活動ができる様に GOTOのお金を割って、全部の都道府県内だけでGOTOをやる なるほどね人の往来を無くし 県単位で感染をコントロールする訳だ⁉︎ っていうか、そもそもGOTOって コロナが落ち着いた後の経済活動の起爆剤の政策じゃなかったっけ? 中途半端な時期に前倒しして見切り発車しちゃうから、こんな事になってるんじゃないの? だいたいね、『エビデンスが無い』 なんて言ってる人って 信用ならんのよ! そもそも、エビデンスがあったら、未知のウィルスじゃないっちゅうの エビデンスなんて、これから出てき始めるもんでしょ? 今は世界中で情報を集めてる段階 エビデンスなんて、無くて当然 だって、そーじゃん⁉︎ まだ誰も何も知らないんだもん だから未知のウィルスなんじゃないの? だから今はできる事をやって みんながちょっとずつ気をつける事の積み重ねが大事なんじゃないかなぁ? 緊急事態宣言は切り上げてちゃうし GOTOは前倒ししてフライングスタートしちゃうし そりゃ、みんなの気持ちも緩むよ… っていうか、判断遅いよなぁ コレ、増え始めた頭を抑えてれば 年末年始だけでも経済がフル稼働できたんじゃないかなぁ? 少なくとも 11月の中頃にブレーキかけてれば 医療関係者は年末年始、少しゆっくりできたんじゃないか? 今のこの状況じゃ おちおち休んでらんないでしょ なんでこうなる事やら… 『経済を回す』って言葉を錦の御旗に GOTOトラベルで どうぞ存分に旅行してください GOTOイートで どうぞ沢山外食してください で、いざストップしたら 恩恵無いなら旅行行きません、外食しません って、そ〜じゃないだろ〜… GOTO、ストップしたからって 旅行しちゃダメよ 外食しちゃダメよ って事じゃなくって 自己責任で気をつけながら楽しんでね って事でしょ? まずは感染が拡大している状態 人の身体で言ったら、病気になった状態 コレを、まずどうにかしなきゃ⁉︎ だって、インフルエンザにかかった状態で出勤したって、仕事、はかどらないでしょ? だからしっかり治して、それから出勤して、山の様に積まれた仕事を片付ける フツーはこうなんじゃないかなぁ? 経済と感染拡大の防止のアクセルとブレーキを同時にっていうのは インフルエンザにかかって熱があるのに出勤して仕事をする事なんじゃないの? コレって、結果的に職場の人に迷惑をかけるし 結果、ズルズル長引いて、後が大変な事になる それに終息までかなり長い期間を要する わかってたじゃん、そこんとこ⁉︎ それに! アクセルとブレーキを両方踏んだら 車はまともに動きませんって だから車って、基本、片足操作なんじゃん 政治家って、知らないのかなぁ、車の操作? なんで日本はこんな国になっちゃったんだ? なんでか?は、わからないけど どうして?は、なんとなくわかる 政治家達が『政策は政治主導で』って言葉を使い出したのが、ちょうど政権交代があった頃の少し前 ちょうどその頃、松戸市の『すぐやる課』が話題となり、高い評価を受けていた この辺で勘違いがあったんじゃないか? だって素人じゃん⁉︎ 最前線の現場の人間って、専門家でしょ? 今だって、政治家がなんとかしようと、素人考えるを押し進めるから、医療現場は悲鳴をあげてるじゃん それなのに『エビデンスは無い』なんて言い切っちゃって 結局、ゴリ推し 決定、決断は政治の役割である事 それはその通りなんだけど あ〜してほしい、こ〜してほしい アレがほしい、コレがほしい を聞いて、叶えてるだけじゃ、生徒会レベルだってば 人事権を握って、強権を発動して ん〜、歴史に学ぶって事は無いのかなぁ? 気骨のある人は不遇な扱いを受け 恐れずに諌言を上申すれば飛ばされる そして自らの周りにはいう事を聞くだけの イエスマンしか配置しない 歴史上、コレやってる国って どこでも滅びてるんだけど! だって、考えればわかるじゃん どっちが国を思う憂国の志で どっちが自分の事しか考えない野心家か まぁ、国がそんなんじゃ 地方も似た様なもんだし ホント、なんで、こうなったのやら… まぁ、何はともあれ この1年間、安心・安全といいつつ 子どもたちにはツラい事ばっか押し付けてきたんだから GOTOがストップしてよかったと思うなぁ 日常を戻すんなら 年寄りや大人からじゃなく まずは、子どもからでしょ! 医療関係者の皆さま 日々、大変な思いをしながら 最前線で戦ってくれている事 感謝しています ![]() ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.01.27 20:21:29
コメント(0) | コメントを書く
[社会] カテゴリの最新記事
|