今日は何をしようかなぁ

2007/08/31(金)16:36

和賀 白糸の滝・・・ 女神山周辺

滝(105)

2007年6月 和賀の『白糸の滝』へ行ってきました。 今回もただ 地図だけが頼りの滝観です。 県道から女神山目指して折れたのですが、道がだんだん狭まり、 道路もアスファルトではなくなってしまいました。 「きっとここから近いだろう」と、道に車を寄せて歩き始めたのですが・・・ そこから5~6キロ歩くことになろうとは・・・トホホ 最初はゲンキ良かったんですよ!冗談も言えたしw 登山口に着いたときは1時間半、歩いてました~~(;_:) (登りぐったり) 後から調べたら5キロあったようです。 歩いてるとどんどん車が追い越していくんです。(焦) ようやくたどり着いた登山口には車が数台いました。 登山口からすぐ見えたモミジはキレイでした。 そして、ようやく出会った滝。 (T_T)ものでした。 すごくキレイでした。 アホみたいに ずっと眺めていました。 落差30mあります。比較するものが無いので分かりにくいですが、 かなり大きい滝です。 水音がね・・ステキです。シャラシャラと流れ落ちます。 そこを立ち去るとき、うっかり姥滝を見過ごしそうでした。 こちらも、すごい滝! 水量も多くて、豪快な滝でした。 落差35mです。こちらの滝のほうが大きい音がしています。 ゴーゴードドドっていう感じ。 なんで姥(うば)なんだろう?って考えてしまった。 少し上に爺滝もあるんですよね^^ 隣にこんな大きな滝があるのに、まったく別の沢なんですよ。 なんて豊富な水なんだろう・・・・ 和賀の山には 考えられないほど水が貯えられているのですね。 白滝の道に咲いていました。 初めて見ました。 可憐だ・・・ 見たかったんです、ずっと。会えてよかったです。 こちらは 本当に大きな滝でした。 白滝ほど近くに寄れなかったので、遠目の写真です。 落差50mあります。 でも、アシがもう、ガクガクで(歩きすぎ)これから 帰ることを思うと、ぐったりでした。 よく、歩いたな~~ 途中、「どこまで歩くんですか?乗ってきますか?」って言ってくれた方がいて・・・ つい、断っちゃったんですが・・ 素直に乗せてもらえばよかった・・。 どうもありがとうです。 次来るときは 絶対登山口まで車!で。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る