Memorial Melody | メモリアルメロディー KIRAのフォトブログ

2014/01/23(木)21:07

福島第一原子力発電所港湾内:タケノコメバル 放射性セシウム24万Bq/kg、ムラソイ14万3千Bq/kg検出!|東電・魚介類の核種分析結果

()

食品に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果 1月22日、厚生労働省から発表された食品中の放射性物質の検査結果。 ※検出限界値25Bq/kg未満で不検出:牛肉、一部の宮城県産農作物・豚肉・加工品、茨城県産水産物、一部の流通品水産物・農作物 ・ 食品中の放射性物質の検査結果について(第809報) 表はクリックで拡大↓ 【基準値超過】(最大値) 福島県産ウスメバル Cs:110Bq/kg 福島県産コモンカスベ Cs:140Bq/kg 福島県産シロメバル Cs:270Bq/kg 福島県産ババガレイ Cs:150Bq/kg流通品の検査で放射性セシウムが検出された食品 茨城県産サツマイモ(報告自治体:大阪府高槻市) 6.2 Bq/kg 福島県産りんごジュース 4.5 Bq/kg など2014年1月23日 【東京電力】魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所港湾内> 1F港湾内(港湾口付近) タケノコメバル Cs:244000 Bq/kg 1F港湾内(物揚場付近) シロメバル Cs:111000 Bq/kg 1F港湾内(港湾口付近) ムラソイ Cs:143000 Bq/kg【原発関連ニュース】 細川氏の都知事選「公約」に現実味はあるか。「自治体発脱原発論」の先例・大阪府市の提言に照らして検証する 現代ビジネスより 2014年1月23日 配信 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38161細川氏の原発ゼロ政策への具体策 東京都が買い取れば実現は近づく ダイヤモンド・オンラインより 2014年1月23日 配信 http://diamond.jp/articles/-/47546 ???宇宙線で原発内可視化に成功 福島第1廃炉へ活用期待 47NEWSより 2014年1月23日 11時02分配信 http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012301000692.html高エネルギー加速器研究機構や筑波大などの研究チームは23日、地球に降り注ぎ、物質を透過する能力が高い宇宙線の性質を利用し、原発の使用済み核燃料プールに保管されている燃料などの様子を外部から可視化することに成功したと発表した。 ・・・チームの角野秀一首都大学東京准教授は「(宇宙線の)計測装置は比較的簡単に設置できる。東電の協力が得られれば、第1原発で使う準備はできている」と話している。ピーター・バラカン氏が暴露した放送局の“原発隠し”圧力 日刊ゲンダイより 2014年1月22日 配信 http://gendai.net/articles/view/news/147420フリーキャスターのピーター・バラカン氏(62)が、1月20日放送のラジオ番組で、都知事選終了まで原発の話題に触れないよう複数の放送局から告げられたと明かし、騒動になっている。 ピーター・バラカン氏は、DJを担当するFMラジオ番組「Barakan Morning」の中で、「まだ告示もされていないのに、都知事選が終わるまで原発に触れないよう、2つの放送局で言われました」と打ち明けた。東電が廃炉研究施設 第一原発周辺、30年までに整備 福島民報より 2014年1月23日 8時54分配信 http://www.minpo.jp/news/detail/2014012313448●福島廃炉技術開発センター(仮称) 福島第一原発近くに東電が平成30年までに開設する予定。試験・研究施設を設け、廃炉技術の開発をサポートする。 ●モックアップセンター 原子炉格納容器を模した実寸大模型での実験を通じ、原子炉の損傷部分特定や補修技術を確立する。日本原子力研究開発機構が楢葉町に整備を進めており、平成27年3月に完成する予定。 ●福島第一原発5、6号機 廃炉が決定。1~3号機の溶けた燃料の取り出しに向けた作業訓練を行う。福島県の農業や放射性物質検査態勢を首都圏の飲食店経営者ら視察 FNNより 2014年1月23日 12時55分配信 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00261761.htmlなにをもって安全とするのか、それすら未知なのだから判断できない。 国が設けている数字は非人道的スタンスによる基準でしょう。ある程度の人が癌や白血病になっても、経済負担との兼ね合いから仕方がないとしているのでしょう。結局、許容量をいくつにするかで、危険なものも安全な物になってしまう。 確実に言えることは、被曝量は少ないに越したことはないということでしょうか。 後は、自分で考えましょう。東電に21億円請求へ 双葉厚生病院の財物賠償 福島民友より 2014年1月23日 配信 http://www.minyu-net.com/news/news/0123/news10.htmlこれ、電気料金ですか福島2信組、東電を提訴 「原発被災、地域を破壊」 朝日新聞より 2014年1月23日 1時26分配信 http://www.asahi.com/articles/ASG1P7679G1PUGTB010.html東京電力福島第一原発事故で一部の支店が営業できなくなったとして、福島県の2信用組合が東電に計約2億2800万円の賠償を求める訴訟を起こし、福島地裁いわき支部で22日、第1回口頭弁論があったこれも、電気料金ですか! 本当は原発コストっていくらなんだよ。自民議連 原発依存度引き下げ求める提言 NHKより 2014年1月23日 16時51分配信 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140123/k10014712611000.html自民党のエネルギー政策議員連盟は、政府の新しい「エネルギー基本計画」について、原子力発電を「過渡期の電源」と明記し、原発への依存度を下げていく工程表を示すことなどを求める提言をまとめました。 ・・・会合では、エネルギー基本計画について、原発を「過渡期の電源」と明記し、依存度を下げていく工程表を示すことや、原発の新設や増設などを行わないこと、それに使用済み核燃料の再処理を行わないことなどを盛り込むよう求める提言をまとめ、近く政府や自民党執行部に提出することを確認しました。なんだ今更・・・河野氏かww どうなることやら。いっそのこと、自民党分裂しちゃえば。「臨海に原発と米軍基地」…一生消せない舛添の“暴走”発言録 日刊ゲンダイより 2014年1月15日 配信 http://gendai.net/articles/view/news/14722414日の会見で舛添は「一日も早く原発に頼らない社会をつくりたい」と言っていたが、98年に出版した「母を思い国を想う」では<平和を得るには戦争の準備が必要>と前置きし、<臨海地域に原発と米軍基地を建設することを提案したい>と仰天の持論を展開しているのだ。04年には、実現のメドが立たない「核燃料サイクル」についても、新聞紙上で<まさに夢の科学技術>と大絶賛。原発に頼らないではなく、本音は「原発礼賛」なのである。知ってた。東電病院 不動産大手に100億で売却 NHKより 2014年1月23日 18時35分配信 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140123/k10014717151000.html東京電力は東京・新宿区にある東京電力病院を、不動産大手の東京建物に100億円で売却すると発表しました。 原発事故関連・食品の放射性物質検査

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る