Tea Time

2014/01/17(金)17:13

コンロの掃除**

掃除(10)

こんにちは ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 去年テレビで見たスーパー主婦さんたちを参考にして 平日だけだけど1日1場所掃除をすることにしました。 でもこういうのって最初だけ張り切りすぎて長く続かないので(←私の場合) あまり頑張り過ぎないようにオサボリもOK 早速さぼってしまいましたが。。。気分が乗ってると2箇所3箇所したのでキニシナイ 年末、五徳の掃除はしたけど プレートは予定外の外出などで放置してしまってたのを やっと掃除しました(^^ゞ  トラコミュ:掃除&片づけ 参考にしています。   グリルは壊れて使えないので 排気部分は必要なし。 穴からカスが落ちないようにホイルでふさぎます。バーナーリングって言うのでしょうか。。。? あれはマメに洗うのでよくはずしたままにしてしまい、 プレートの隙間からカスを落としてしまったり拭きこぼしたりして 汚くなってるのだけどなんとなく怖いので軽く拭く程度。。。 なので焦げ付いてしまってます(><) こういうところはどうしたらいいのかわかりません?? 五徳をセットして。。。 バーナーリング忘れてるし。。。掃除した後早速汚してしまいましたが きれいにした後は気になるのですぐにふき取り~今年は面倒くさがらずこまめに掃除していこうと思います   先日のお買い物マラソンで買ったものがちょこちょこ届いていますトラコミュ:ポチった物→届いたらレポ♪商品の確認をしていたのですが フロッシュのトイレ用の洗剤、 裏の使用方法等が載ってる部分に 「まぜるな危険」の文字私普通の洗剤買ったつもりが違うのかってしまったのか と思ってたけど 塩素系を混ぜるなってことでした。塩素系の洗剤には「混ぜるな危険」とよく書いてあるけど 酸性の洗剤でははじめてみたので間違えたかと思いました^^;あ~ビックリした   最後までお付き合いいただいてありがとうございます。 ポチっとしていただけるとうれしいです(*´∀`*)  にほんブログ村   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る