Pascalのブログ

2022/01/31(月)00:00

裁判だそうです。

入居者(21)

​​​長野県の大家パスカルです。​​​ ブログ継続のモチベーションになります。 クリックをお願いします。​  ​人気ブログランキング​ 本日も管理会社さんから電話がありました。 この時期の電話は、 ・凍結、漏水、破裂 ・退去予定 ・新規入居者決定 ・プロパンガスが高い ・電気料が高い​ (・まれに、まれに、まれに、売り物件の情報。) のどれかです。 今回は、裁判の話でした。 「家賃保証会社がNさんの事で裁判すると思います。Pascalさんのところに書類が届くと思いますが、よろしくお願いします。」 という連絡でした。 裁判の話は、10年間の大家業の中で3回くらいありましたが、実際に裁判まで行ったことはりません。 今回も裁判にならないかもしれません。 入居者Nさんは、8年生です。 わたくしが、3棟目に購入した村のアパートに、購入後すぐに入居していただきました。 8年前というと、 ・今後日本は家賃は下がり続けるだろう。 ・購入した物件は、購入価格以上では絶対に、絶対に、絶対に売れないと言われていました。不動産投資の本にも普通にそう書いてありました。 当時は、退去後の家賃は、数千円安くするのが私の地域で一般的だっと思います。 その後、家賃はわずかです上昇基調になり、わたしのそのアパートも3000円~5000円くらい家賃を上げて満室経営しています。 ​入居者Nさんは、入居してすぐに滞納が始まりましたが、1ヶ月遅れ、たまに2ヶ月でしたが、家賃を払っていました。 途中で裁判するという話が1回ありましたが、裁判はしませんでした。 とうとう、家賃保証会社が動くことになりました。今回は雰囲気が違うような気がします。 入居者Nさん、8年間よく頑張りました。 滞納している方は生活も荒れていることでしょうから、ぜひ再起してもらいたいと思います。 もう少し家賃が安いところに住むといいと思います。 このアパートは、村にある1DKですが、家賃が4万円以上で高めです。 村内で1番高い1DKです。 村内に他に1DKがないから。松本市内の方が安い物件があります。 わたくしの、松本市内のコミコミ2万円の1Kアパートもいいのではないでしょうか? おしまい。​ ​​所有物件一覧はこちら​​ ​  ​ツイッター​はじめました。 みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​ ↓ ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る