Pascalのブログ

2024/04/01(月)00:00

アパートでケンカ

管理(198)

​​​​​​​​​​ ​長野県の元公務員の専業大家​​​パスカルです。​​​ ​​​10年に一度の取引は毎週やって来る! ​​​​​​​​​​ブログ継続のモチベーションになります。 1クリックお願いします。 不動産投資ランキング フォローもお願いします。 ツイッター​やってます。覗いてみてください。 stand.fm始めました。聴いてみてください。 "Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio" 昨晩は、入居者同士のトラブルがりました。 夜9時過ぎに、40年前のシャシーとエンジンしかない原付バイクを買ってきて、足りない部品を買い集めて、自分で1台の原付バイクを作り上げて、それ名入りの金額で売ってしまう19歳の少年から電話がありました。 アパートの隣人同士で、怒鳴り合ってケンカしているそうです。 わたくしが、アパート到着した時には、静かになっていました。 話が分かりそうな沖縄生まれの入居者さんの話を1時間弱聞きました。 隣のおばさんの気持ち悪い生活実態がわかりました。 わたくしのジャッジでは、この方沖縄出身の方が被害者です。 もう一人の加害者兼入居者は、入居の時から顔見知りです。 入居の時から、明らかに狂っていました。 何で入居させてしまったんだろう?  ・家賃が欲しかったから。  ・ここまで狂っていると思わなかったから。 刺されるかもしれないと思うと、この狂った入居者に夜の暗い時間に会う気になれませんでした。 家庭訪問はやめて帰って来ました。 福祉事務所経由で、厳しく厳しく厳しく注意してもらうことにします。 退去した部屋のCFです。 何だか分らないけど、紫色の何かがついていて、取れません。 入居者が、管理会社さんと退去立ち会でもめたそうです。 入居者が「家族に相談する。」と言って、保留のまま退去したそうですが、数日後、CFの貼り換えの代金を支払うという事になったそうです。家族に説得されたのでしょうか。 経年劣化を配慮した請求だったようですが、大規模リフォーム後2年の退去ですからCFの残存価値もそれなりにあります。 おしまい。 ​パスカルの健美家コラム​ ​​ぺんたさんとの対談【第1回】​​ ​ぺんたさんとの対談【第2回】​ ​ぺんたさんとの対談【第3回】​ ​ぺんたさんとの対談【第4回】​ ​健美家 大家列伝 前編 ​ ​健美家 大家列伝 後編​ ​​所有物件一覧はこちら​​ ​  みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​ 人気ブログランキング   ​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る