アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

2007/10/31(水)15:18

新しい家が良いよね~

家を買いたい!家を買おう!(33)

久しぶりに、家のネタです。 私達は、1年近く、家を探しています。 ・子ども達の学校を変えなくても良い地域。 ・多少のぼろは、自分達で直す。 ・ローン地獄にならない程度の金額にする。 というのが基本的な条件。 その他にも、 ・できればガスキッチン、ガス湯沸かし器 ・キッチン独立は寂しいのでいや ・庭は、そこそこほしい ・セミデタッチド(1つの敷地に2軒建っている家)はパス などがありました。 今、私たちが住んでいる地域と言うのは、 かなり古い地域で、長く住んでいる人も多いところ。 だから、あまり、売り物件が出ない地域です。 毎日のようにインターネットでチェックしていても、 「これ、良さそうよ。見てみようか。」 と思える物件は2週間に1軒あるかどうか・・・・・・ 見に行っても、 「ここと、ここを直さないと・・・・・」 と、修理または改築を必要とする物件ばかり。 それでも、まあ、良いかと思ってオファーしたり、 オークションに参加しても、 砕け散っていました。 (そのときの記事は、「家を買いたい、家を買おう」のカテゴリーからご覧ください。) 最近、お友達が家を買いました。 新興住宅地で、治安も良し、学校の評判も良し、 スーパーも、病院も揃っているという地域です。 その家のお披露目にお呼ばれしたとき、 ちょうど、その地域でオープンインスペクションがあったので、 お友達の家にお邪魔する前に、 2軒、見に行きました。 そして、衝撃!!!!!!! きれい! 広い! 直す必要が無い! 安い! と、良いことづくめ。 一緒に見に行ったサリとスズが、 「良いな~~~、サリちゃんね、こういう家に住みたい!」 「スズも!」 と言いました。 「でもね、こういう家に住もうと思うと、  サリちゃん達は、学校を変わらなくちゃいけないんだよ。」 と言うと、 「良いよ!」 と即答。 思いっきり、ずっこけましたよ~~~~~~。 この1年。 学校を変わりたくないという子ども達のために、 子ども達にストレスを与えたくないと思うために、 今住んでいる地域で、家を探し続けていたのに・・・・・・・・ こうもあっさと、変わっても良い と言うとは・・・・・・・・ でもね、多分、タイミングの問題だったと思うのです。 この1年があったからこそ、 サリの学校生活や、英語にも自信がつき、 学校を変わっても良いと言えるようになったのだと思います。 しかも、前タームからスズも学校に行き始め、 同じ学校に、一人きりじゃない というのはやはりとても心強いもの、 だから、この時期になって、すんなりと 「学校を変わっても良いよ。」 と言えたような気がします。 その夜、家族会議を開きました。 と言っても、私と夫で話しただけです(笑) そして、学校を変わるということを前提に、 家を探す地域を変えてみよう と言うことになりました。 そして、その週から、 今までとは異なる地域での家探しが始まりました。 新興住宅地ですから、 新築、築3年、5年、7年、10年辺りの物件が ざくざく出てくるんです。 ほとんどの家が、 ・ガスキッチン ・キッチンからダイニングやファミリールームが見える ・庭もそれほど広くなく、メンテナンスに苦労しない ・ほとんど直す必要が無い と言うもの。 どの家も、欲しい!住みたい! と思えるような家です。 その数、1週間で8~10軒。 そのため、土日は、インスペクションめぐりで 大忙しとなっているパセリ家でした~~~。 応援よろしくお願いします。 ポチッとクリック、ありがとうございます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る