パソってますか? 

2005/12/24(土)00:15

Excel 文字列のバイト数を求める! LENB

Excel(519)

9/20 に文字列の文字数を求める LEN関数 を説明しましたが、文字列のバイト数を求める関数が LENB関数 です。バイト数ですが、半角文字の長さは1バイト(byte)で、全角文字の長さは2バイトで表示されています。Windows上では、全角文字で表示される事を2バイト対応されているという場合もあります。 = LENB ( 文字列 ) 文字列 : 文字列をダブルクォーテーションで囲むか、文字列が入力されたセルを指定します。下記の表でも分ると思いますが、半角文字は全角文字の2倍の文字数が表示されます。ただし、改行コードは1バイトで数えられるため、全角文字数×2+1 の長さが LENB関数の戻り値となります。なお、半角の文字列をLEN関数、LENB関数で求めた場合は同じ戻り値になります。 普段はあまり使用しない関数かもしれませんが、少し複雑な文字列操作を行う場合は、役に立つ関数です。 Excel 基礎編Excel 関数編WordWindowsInternet ExplorerOutlook Express

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る