|
カテゴリ:カテゴリ未分類
中長期投資が自身の投資スタイルだと思うんですけど、
波に乗っかるときがあってもいいのかなと思います。 中国株を売っている人も多いようですが、 大きな変化はこれからだと思って売却していません。 Qさんやカテキンさん、踏み上げさんやwha_manさんなどが、 中国株バブルの件について鋭い洞察で論を展開されておられます。 どうかそちらをご覧ください。 ただ、有名な株を買うのか、成長株を買うのか、 それとも割安銘柄を買うのかで悩ましいところですね。 個人的には割安銘柄に投資妙味を感じたりするのですが、 みなさんはどのようにお考えでしょうか。 人寿などはH株とA株の差は3~4倍なんですけど、 要するにバブルかすればここから3~4倍はいけると思うんです。 でも、バブルでたったそれだけ?って考え方もできなくはない。 もし人寿なんかのPERが軒並み押し上げられたとき、 割安な銘柄はどうなるのか?まさかPER一桁台で放置されたままとか、 そういうのはないような気がするんですけどどうなんでしょうか。 そう考えると、割安銘柄の方が魅力がありそうかなと。
そうですね。今は株式は中国株で決まり♪だと思います。
成長株は10倍目指して買っています。(^o^)/ (2007年05月19日 01時42分42秒)
センチュリー21は2003年ころだったか、40万円で買って、50万円で売ったらその後200万円くらいにまでするするとなり、悔しい思いをしました(^^;
中国株ではそういうことがないように、と思っています。 (2007年05月19日 01時46分23秒)
まぁ欲張りすぎるとロクなことないと思うので、
ほどほどで降りるべきやと思いますけどね(^-^; (2007年05月20日 00時38分51秒) |