|
テーマ:最近観た映画。(34426)
カテゴリ:マイムービーライフ
今日は映画館で「ランナウェイズ」という映画を見ました。ストーリーの内容は実在したガールズロックバンド、ランナウェイズのお話です。
実はその映画はR-15に指定されていて、コマーシャルで見た感じは、こんなただの音楽ムービーR指定にする必要ある?という感じだったのだが見てみると‥ あぁ、なるほど‥こういうことね‥ シーンはもちろんなんだけど、ちょっとやらしい表現や過激な言葉がいっぱいいっぱい‥ 結局最後はランナウェイズはさまざまなトラブルがあり、解散してメンバーはそれぞれの人生を生きるということだったけど、華やかに成功しても決して幸せとは限らないんだなぁとこの前見たソーシャルネットワークと同じ感想を抱きました。 もし、DVDを買って語学の勉強に活かせるかどうかと「う~ん?」という感じ ![]() 私がどちらとも言えないという反応をしてしまう理由は、外人との口げんかを覚えたい!とかちょっとかっこつけて若者言葉を身につけてみたいという要望がある人なら試してみてもいいと思います。 もし、自分の学習にとって合わないと感じれば別のレベルを下げて映画に変えればいいだけの話なので問題は得にないと思います ![]() ちなみに余談になりますが私は留学前にカリスマラップアーティストのエミネムが出てる「8マイル」を日本語字幕で見たり英語字幕で見たりを繰り返してるうちに自然と若者言葉を身につけることができた経験があります。 この経験から言って本人のレベルも大事だとは思うが、本人がその内容を ![]() ![]() あぁ~ ![]() ![]()
Last updated
2011.04.12 00:29:59
コメント(0) | コメントを書く |