カテゴリ:カテゴリ未分類
♪ 垣根の 垣根の まがり角 焚き火だ 焚き火だ 落ち葉焚き ♪ 小さいとき、焚き火を囲んで、焼き芋をした記憶があります。 家でふかしたイモよりも、もっと甘くて、ちょっと炭の苦味も残ります。 あれって、なんであんなにも、おいしいものなんでしょうか。 最近、無性に「火」が見たくなってきています。 ...あの、、、人の家は燃やしませんから、ご心配無きよう・・・ 今、ご飯を炊くときも、風呂を沸かすときも、ボタンひとつポン!と押すだけで、 こと足ります。便利な時代になりました。 しかし、少し前までは、おくどさんでご飯を炊き、薪(まき)で風呂を沸かしていました。 (今でも現役で、両方とも使っておられるところもあるんですね) 古くから日本家屋には、囲炉裏が切ってあり、囲炉裏端(ばた)で家族がそろって 夕餉(ゆうげ)を共にするという習慣がありました。 もっともっと歴史をさかのぼると、有史以前の昔から、もうちょっと平たく言えば、 はじめ人間「ギャートルズ」の時代から、火を見て暮らしてきました。 何万年、何十万年、ひょっとして数百万年も、火を囲んで暖を取り、食べ物を焼いて、 必要欠くべからざる存在として、毎日使ってきました。 太古の昔から、そんな恩恵をこうむってきた「火」に対する、明るさ、暖かさに接したい という気持ちは、脳の奥深い部分に記憶された「本能」によるものかもしれません。 人類の歴史が数百万年もあって、この数十年という短い期間に、急激に変化した生活で、 体のリズム、精神のあり方が狂ってしまったら、もう一度、太古の昔の姿にリセットすべく、 「火」を見つめるのもいいかもしれません。 さあさ、みんなで焚き火を囲んで、焼き芋を焼いてみましょうよ~ ♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|