|
テーマ:食べ物あれこれ(48842)
カテゴリ:男の単品完結料理(丼・リゾットなど)
![]() 関東では冷たい雨が降り始めました。本当に寒いなぁ。この雨が上がったら大寒波が来るとTVの天気予報で言ってます。ホントかねぇ。。。これ以上寒いと「ヤバいっす!」 懐も寒いねぇ ガソリンが高いね!なんて言ってたら、「あれよあれよ」という間に値段が上がってきてますねぇ。肉でしょ、油、カップラーメン、砂糖等々、懐寒いねぇ・・・。コレはいっちょ男の料理!節約料理で幸福レシピかね? お熱いのがスキ、baby~♪ コレはサザンオールスターズ1stアルバム「熱い胸騒ぎ」の楽曲「恋はお熱く」のフレーズですわねぇ。やっぱり寒いより熱く行きたいよねぇ! 熱いと言えば 私の住む地域は夏、暑いので有名。ウチの近くの熊谷市では「あついぞ!熊谷」キャンペーンなるものをやってるんだって。ファミマで熊谷限定の辛口チキンを販売したり、熊谷限定の激辛菓子売ったりと、内容は良くわからないものばかりなんですがねぇ~。勢いだけは感じます。 これはねぇ 東京で発生する熱などのが南風に乗ってやってくる「ヒートアイランド現象」と西風が秩父の山から吹き下ろす「フェーン現象」のW効果で熱くなる!って寸法らしいんですよ。冬は逆に北西の風が、赤城や榛名を超えて吹き下ろし、芯から寒くなるのにねぇ。 お厚いのがスキ、baby~♪ ステーキも札束も厚い方が良いに決まってます(札束なんて見たことないけど。。。)今日は“厚い”も代表選手“厚揚げ”を使った料理です。 厚揚げとは、水切りした豆腐を厚めに切って高温の油で揚げた物ですね。厚揚げの表面は油揚げのように固いですが、内部はほとんど豆腐と変わらないので“生揚げ”とも呼ばれます。何たって値段が安くて旨い!家で揚げればもっと安くできますよ~ コレも地域によって 東北地方(一部)では“油揚げ”は“厚揚げ”と呼ぶそうです。対して、普通”油揚げ”と呼ぶ物を“薄揚げ”“皮揚げ”と呼ぶんだそうです。複雑でワケがわかりませんよ・・・ まぁ旨けりゃ、名前なんてどうでも良いんです。 厚揚げは おでんに入れたり、素焼きで食べたりするのが普通。コレはコレで美味しいのですが、今日は厚揚げをカツに見立てて“なんちゃってキムチカツ煮丼” 外も懐も寒い夜は、こんなHotで、お安くできる!そしてヘルシー!!コレこそ幸福レシピですよ~ <幸福料理のレシピ> 長ネギで白髪ネギを作っておく。厚揚げは熱湯をかけ回し油を抜く。 クシ切りした玉ねぎとキムチをごま油でじっくり炒める。水分が無くなったらめんつゆ・砂糖・水を入れ、食べやすい大きさに切った厚揚げを入れ味がしみこむように弱火で煮込む。卵を2・3回軽く溶き、回し入れフタをし半熟に仕上げる。。 丼または皿にご飯を盛り、厚揚げキムチ煮をのせ。白髪ネギを盛りお好みで七味をたっぷりかけ出来上がり。 今日の料理の詳しい分量や作り方は My Home Page「パスタ職人による、男の料理学」 *単品完結メニュー(丼)*にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!! 「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中! 今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね! ↓↓ ![]() ![]()
[男の単品完結料理(丼・リゾットなど)] カテゴリの最新記事
|