|
テーマ:食べ物あれこれ(48793)
カテゴリ:男の野菜料理
![]() といっても特急列車じゃないですよ。幼い頃NHKでやっていた人形劇?ですよ。再放送も多くされているし、最近実写版の映画も作られており、今でもファンの方も多いんじゃないでしょうかねぇ。最近スバルのTVCMでパロってますが、あのカウントダウンを聞くと今でも血湧き肉躍ります(大袈裟か?!) 人形劇といっても 1965年にイギリスで作られたスーパーマリオネーションといわれる目や口が動くリアルな人形劇(とはいえ、今見ると笑えますが)当時は人形劇といえば、同じNHKでやっていた「ひょっこりひょうたん島」しか知らなかったので、当時はサンダーバードのかっこよさに夢中になったものです。 すごいぞジェフ! サンダーバードは個人のもの!ジェフ・トレーシーが建築業の傍ら発明特許を取り、莫大な資産を作り、それを基に南太平洋の小島に「国際救助隊」を作っちゃうんですよ。国際救助隊は、あくまでもジェフ・トレーシーとその家族らによって構成される私的な組織でなんですね。 ジェフは来年生まれるぞ! サンダーバードの時代設定は21世紀中盤。そしてジェフ・トレーシーの生年月日は2009年1月2日!来年じゃん! 来年生まれる子供の中にサンダーバードの創始者がいるのかぁ。。。楽しみ、楽しみ・・・ 憧れのサンダーバード2号 今見ると「アマガエルが赤い長靴はいたような飛行機???」なんですが、当時あまりのかっこよさにプラモデルを買いまくりました。椰子の木が倒れて岩壁が開き秘密基地から発射! 段ボールで秘密基地をこさえてサンダーバードごっこしたっけ・・・ 秘密基地だって 本当はプラモがあったんですよ。これはプラモデル屋さん(昔はおもちゃ屋さんの他にこんな店もあったんですねぇ)の棚の一番上に燦然と輝くように鎮座していましたよ(ものすごく高かったような覚えがあります)欲しかったなぁ本物の基地! 国際救助隊 その後、日本でもウルトラマンをはじめとする特撮物や戦隊シリーズも始まりますが、その中に出てくる「地球防衛軍」などはサンダーバードの影響を受けている節があります。またその地球防衛軍の乗り物もサンダーバードのような飛行機やロケットが多かったもんねぇ。まして子供たちはサンダーバードの時のようにプラモデルやおもちゃを買いまくるから、おもちゃ会社も真剣にタイアップしますからね。 家計救助隊 最近は地球の安全を脅かす組織は、まだ現れませんが、家計を脅かす事は多々現れています。とにかく食品の値上がりは驚くばかりですよ。今年は去年に比べて2から3割値段が上がるといわれています。大変だ~! 出動! 私が私財を投げ打って(投げ打つ私財なんてあるのかいな!)家計防衛隊を出動させましょう! 安くて簡単で美味しい(豪華に見える)今日の料理は「大根の蟹あんかけ」なんといっても旬の大根。今日は1本50円!でした。あんはカニかまと溶き卵。なんとチープなんでしょう2人前で100円いかないでしょうねぇ・・・でも結構豪華で旨いですよ。 <幸福料理のレシピ> 大根の皮を剥き面取りし、十字に隠し包丁を入れヒタヒタの水と中華だし、生米を小さじ1入れじっくり煮込む(圧力鍋なら20分くらい) 小鍋に1カップの水、みじん切りのショウガ、ほぐした蟹かま、小口切りの長ネギを入れ煮込む。火が通ったら火を止め溶き卵を流し入れ醤油・塩コショウで味を整える。水溶き片栗粉とごま油を入れ再度1回沸騰させる。 皿に大根を盛りつけ、周りの水菜を添え、上から案をかけ出来上がり。 今日の料理の詳しい分量や作り方は My Home Page「パスタ職人による、男の料理学」 *男の野菜料理(大根)*にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!! 「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに掲載されています。 ↓ ↓只今こちらに参加中! 今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね! ↓ ↓ ![]()
[男の野菜料理] カテゴリの最新記事
|