000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PR

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:憧れのデパート!* 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
今月ソウルに行きます@ Re:ブランド 腕時計 激安^0^(04/29) どうやってあなたの店に行けばいいですか…
今月ソウルに行きます@ Re[1]: 恒例ソウルB級グルメ喰いまくりの旅2012*2日目前半*(04/29) ルイヴィトン、さん >ルイヴィトン、 >…

プロフィール

ノスタルじじい

ノスタルじじい

バックナンバー

2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2008/01/20
XML
カテゴリ:男の豚肉料理
ウチの隣が
公園なんで、昼間は野良猫がほっつき歩いています。さすがに今日みたいに寒いと塀の上を歩いているネコも寒そうですねぇ。何たって陽ざしも弱く、冷たい風がピューピュー吹いてましたから。。。
ネコはこんなに寒くても塀から飛び降りるときにねんざしないのかなぁ

♪ひとつ人より力持ち~♪
ニャンコ先生は“キャット空中三回転”があるから寒くても身が軽いのね。私はあまりの寒さに道端の石ころでコケそうになりましたよ・・・
本当に今晩から関東は雪が降りそうな気配。喜んでいるのは犬と子供だけですよ!

ニャンコ先生は
ご存じ?“いなかっぺ大将”の主人公大ちゃんの師匠。アニメではキンキンこと愛川欽也さんが吹き替えだったんですよねぇ。ニャンコ先生が”あなたの街の宣伝部長”だから、時代は変わったものです。

いなかっぺ!
それにしても大ちゃんの故郷はどこなんでしょうねぇ。東北地方ともいわれていますが、あの「○○だス」って東北弁?
それこそ私は「○○べ~」正真正銘の北関東いなかっぺ!昔は、どんなに寒くても、どんなに“空っ風”が吹いても、雪でも雨でも、鼻垂らしながら外で遊んでいたもんねぇ~(自慢!)
そんないなかっぺのガキがオヤジになり、道端の石ころでコケるンだから時代は変わったものです。

いなかっぺ大将の最終回は
たしか、“下宿先の美少女キクちゃん”“幼なじみの美少女花ちゃん”両名と結婚?してアメリカに旅立つんでしたよねぇ。。。
ヤバいねぇ、武道家が法律(民法732条=成人なら懲役2年以下に罰せられますよ)犯してアメリカに出奔・・・なんてこったい!

キクちゃん
今は”菊子”なんて名前も少なくなりましたヨ。でも菊はサクラに並び日本の国花として親しまれていましたよね。秋には毎年菊展があちこちで開かれるほどですよね。なんか崇高で神々しい感じ!
菊は奈良時代に薬草として中国から伝わったもので、ほとんどの菊は食べられるそうです。結構苦い物も多いけどね。。。

そんな菊の親戚筋は
なんと牛蒡(ごぼう)は菊の仲間なんですよ。ヨーロッパでは若菜をサラダとして食べるところもあるそうですが、根を食べるのは主に日本だけなんですよ。
もともと薬草として入ってきた牛蒡は今が旬。発汗利尿作用があるほか、食物繊維を多く含んでいるため、腸の中の発ガン物質を吸着する働きがあるので、大腸癌の予防にもなるし、コレステロールを低下させ、動脈硬化を予防する効果があるとも言われていますよ。

今日は
“豚肉とゴボウのコク旨炒め”ゴボウ嫌いの方!ぜひ新鮮なゴボウを食べてみてください。ゴボウはアクが強いので酢水でアク抜きする・・・なんて言われていますが、あまりアク抜きすると香りも栄養も抜けてしまいますので、サッと水にさらすくらいがちょうど良いと思います。そんなゴボウをカリカリに炒めた豚肉と合わせ、醤油・味噌で味付けたコクのある炒め物が良く合います。

<幸福料理のレシピ>

豚コマを適当な大きさに切る。ゴボウはささがきにして水に放つ。にんじんは太千切り、ショウガは千切りにしておく。
ごま油で豚コマとショウガ・鷹の爪を炒める。色が変わったらゴボウとにんじんを入れさらに炒める。
ゴボウに火が通ったらお好みでグリーンピースを入れ、酒・醤油・みりん・砂糖・味噌を入れ煮汁がなくなるまで炒め煮る。
皿に切った肉を盛りつけスリごまをたっぷりかけて出来上がり

今日の料理の詳しい分量や作り方は
My Home Page「パスタ職人による、男の料理学」
*男の豚肉料理*にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!!

「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。

All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに掲載されています。

↓ ↓只今こちらに参加中!
今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
↓ ↓

にほんブ<br />
ログ村 料理ログ 男の料理へ








最終更新日  2008/01/21 07:43:38 AM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.