1763463 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PR

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:憧れのデパート!* 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
今月ソウルに行きます@ Re:ブランド 腕時計 激安^0^(04/29) どうやってあなたの店に行けばいいですか…
今月ソウルに行きます@ Re[1]: 恒例ソウルB級グルメ喰いまくりの旅2012*2日目前半*(04/29) ルイヴィトン、さん >ルイヴィトン、 >…

プロフィール

ノスタルじじい

ノスタルじじい

バックナンバー

2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2008/05/13
XML
カテゴリ:男の野菜料理
さて、問題です!
“ニシン”と10回言ってみて下さい?
「ニシン、ニシン、ニシン・・・・」
赤ちゃんが生まれることをなんという??
「妊娠!」

ザンネ~ン!出産でした~!


昭和に流行った
10回クイズ。なぜかハマったよねぇ。内容はくだらないのに、つい間違っちゃいます。
それが「くやしいです!!」


問題です!
“ピザ”と10回言ってみて下さい?
「ピザ・ピザ・ピザ・・・」
腕の角はなんという??
「ヒザ!」

ザンネ~ン!ヒジでした~!
「くやしいです!!」


「今日は何の宅配にする?」
宅配って何だ?クロネコヤマトか?(それは宅急便だ)
それは店屋物(てんやもん)の事だろ!
何にするったって昭和時代の店屋物は蕎麦かラーメンに相場は決まっていたよ。
ピザの宅配なんて夢の夢。だいたい“宅配”という言葉がなかった!


ピザなんてハイカラな喰いもんは
そもそもチーズは小学校の給食に出てきた、石鹸のような匂いと味(本当かよ!)のプロセスチーズしか知らなかったんだよ。高校生で初めてピザを食べた時、あのビヨ~ンとのびるチーズは感動したな!


昔から
北関東ではお好み焼きをプアーにした感じの「ジジ焼」やら「フライ」などの食べ物があったので、小麦粉で作る“丸いピザ”に抵抗はなかったんだよね。(全然違うものだろーよ!)
まして北関東では「るーぱん」というピザチェーン店が早い時期にあったので、高校時代は良く行ったもんです。


そんなピザは
家で作るのは結構手間がかかる。まして粉から練るのは面倒なんだな。でも冷凍生地を買ってくるほど食べたいワケじゃないし・・・
そんなわけで、餃子で残った皮も小麦粉だし、代用しちゃいましょ。


というわけで“餃子マルゲリータ”です。
マルゲリータとは、マーガレット(ヒナギク)のことなんだね(本当?)。
「来る・来ない・・・」とアグネスも占っていたヒナギクなんだねぇ~(それはひなげしだってよ!)。
本当はイタリアのマルゲリータ女王がお気に入りだったことから名付けられたらしい。一般にバジルの緑、チーズの白、トマトソースの赤で「イタリア国旗」を表現したものをいうんだよね。
今日は超簡単にソースを作り(っていうか混ぜるだけ)、アルミカップ(お弁当に入れるヤツね)で餃子の皮を成型してソースをのせて焼くだけですよ。
カリッとクリスピー!結構ハマるね。

<幸福の料理レシピ>
(2人分)
餃子の皮 6枚
トマト 1個(ヘタを取りみじん切り)
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1片分(すり下ろし)
バジル 小さじ1
塩胡椒 適量
コンソメ 小さじ1
ピザチーズ お好みで
パセリ 少々

みじん切りのトマトにオリーブオイル・にんにくを入れ混ぜる。コンソメ・バジルを振り塩胡椒で味を調える。(好みでオレガノを加えてもOK)
アルミカップに餃子の皮を敷き、トマトソースを流し込みたっぷりチーズを乗せる。
オーブントースターで(弱~中)10分から15分焼く。
焼き上がったらアルミカップから取りだしパセリを散らして出来上がり

↓ ↓只今こちらに参加中!
今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
↓ ↓

にほんブ<br />
ログ村 料理ログ 男の料理へ



料理レシピ集 byブログでCookin'! トマト(とまと)







最終更新日  2008/05/14 07:11:38 PM
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.