|
テーマ:今夜のばんごはん(49245)
カテゴリ:男の単品完結料理(丼・リゾットなど)
![]() 関東甲信地方の梅雨入りが発表されたそうですね。関東地方は、平年より6日も早い梅雨入りです。梅雨明けが平年並みとすると、あと50日も梅雨空が続くのねぇ。 ジャングルかよ! 昔の梅雨は、しとしと雨降りが続いたものですが、最近は温暖化の影響でしょうか、まるでスコールのような猛烈な降り方をすることも多いよねぇ。 まるでジャングルのよう・・・ ジャングルといえば これはマニアックよ~。懐かしのアニメ番組でも滅多に見られない“狼少年ケン” 結構みんな知っているのに、なぜか再放送しないアニメ。 ♪ボバンババンボンブンボン・・・・・ まさに懐かしい これを見るとココアを飲みたくなるし~! よく考えると狼はアフリカにいないし、アフリカにはありえないトラも登場しているし、アフリカ人に対しての不適切な描写が多いし、そんな問題が多すぎて再放送やDVDとか出せないっていう話・・・ホントですかね? ケンといえば 昭和の子供は“ケン”が好き。 狼少年ケンでしょ。カトちゃんケンちゃんでしょ。埼玉ケンでしょ(関係ないね!)。洗濯屋ケンちゃんでしょ(シモネタかよ!・・・あまり突っ込まないで!知っている人だけが笑えるネタです) そして何より「ケンちゃ~ん」 何屋だよ いつまで続くのかと思って見ていたよ。次は何屋か楽しみだったケンちゃんシリーズ。 なんと14作品もあるのだそうですよ~。ケンちゃんシリーズの前身であるチャコちゃんシリーズを含めるともっとあるんですねぇ!凄いぞケンちゃんチャコちゃん! ケーキ屋は羨ましかったな ♪うーちーへおいでよ ごちそーするーよ ♪だって だって だって ぼくんち ケーキー屋 なんーだーもん まぁなんということでしょう!羨ましいにも程があるぜ。ケーキ屋さんだったら、いつでもケーキが食べられていいなー シュークリームの謎 ♪シュークリームはね ふたですくってたべるんだ・・・ シュークリームって、そのままかぶりつくんじゃないの~?? そんな高級な食べ方、おいらは知らないぜ~! そしてケンちゃんは・・・ 昭和の中頃に、毎日ケーキを食いまくって、友人にまで振る舞っているヤツは、ロクな大人にならりゃしねぇ!!!(って本当にケンちゃんは、ロクな大人にならなかったみたいだな。) いっそ 肉屋のケンちゃんがいいねぇ。 ♪うーちーへおいでよ ビフテキ ごちそーするーよ ♪だって だって だって ぼくんち に~く屋 なんーだーもん いいなぁ。うらやましいなぁ。。。。 でも牛肉は原価が高いから、遊びに行っても「コロッケ」しか、ごちそうしてもらえないかも・・・それでも良いや!そんな友達が欲しい! 友達のいない私は 自分で作るしかないな。今日はさっぱりと“わさびステーキ丼”だ! わさびをツーンときかせると、ステーキもさっぱりイケるね。今日はそれを丼にしていただきました とはいえ 巷に出回っているチューブ入り生わさびはワサビダイコン。香りと色付けのほとんどが添加物によるものなので、味も香も本わさびとは全く別物なんだって。(CMでは本わさびをそのまま使っているような表現となっているのにね) だから ホースラディッシュだと思って使えばいいのよ(ワサビダイコンはまさにホースラディッシュそのもの)本わさびもワサビダイコンもアブラナ科の植物。 なんとキャベツや白菜と同じ仲間なんだよねぇ(ちょっとオドロキ!) <幸福の料理レシピ> (2人分) ステーキ肉 2枚 塩胡椒 少々 オリーブオイル 大さじ1 ※すり下ろしにんにく 小さじ1(チューブでも可) ※すり下ろしショウガ 小さじ1(チューブでも可) ※醤油 大さじ2 ※みりん 大さじ2 ※酒 大さじ1 ※砂糖 小さじ2 ※酢 大さじ1 ※白ごま 適量 ※わさび 小さじ1~2 バター 大さじ1 ご飯 適量 海苔 適量 大葉 2枚(細線切り) 肉は、焼く30分前に冷蔵庫から出して常温に戻しておく。筋きりをして、肉たたきで軽くたたき、塩胡椒をする。 フライパンにオリーブオイルをを入れ、少し煙が出るくらいにする。熱したら肉を入れる。表面に肉汁が浮いてきたら、ひっくり返し、レア10秒、ミディアム20秒、ウェルダン30秒ほど焼き、肉を取り出しホイルに包んで休ませる。ステーキを焼いたフライパンにバターと※を合わせ軽く煮立て火を止める。 休ませた肉を斜め切りにし、ソースをくぐらせ海苔を乗せたご飯の上に盛り、それの沿わせる様にソースをかけていく。仕上げの大葉を散らしできあがり。 ↓ ↓只今こちらに参加中! 今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね! ↓ ↓ ![]()
[男の単品完結料理(丼・リゾットなど)] カテゴリの最新記事
|