000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PR

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:憧れのデパート!* 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
今月ソウルに行きます@ Re:ブランド 腕時計 激安^0^(04/29) どうやってあなたの店に行けばいいですか…
今月ソウルに行きます@ Re[1]: 恒例ソウルB級グルメ喰いまくりの旅2012*2日目前半*(04/29) ルイヴィトン、さん >ルイヴィトン、 >…

プロフィール

ノスタルじじい

ノスタルじじい

バックナンバー

2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2008/06/09
XML
カテゴリ:男の豚肉料理
6月9日は
「胸キュンの日」だってよ。
なんじゃそりゃ~!!(松田優作風にね)
映画「ラブ☆コン」の中で描かれている若い男女のときめきを表現した言葉「胸キュン」を広めたいと映画会社が制定したそうだ

オヤジにとって
「胸キュン」なんて、食い過ぎで、胃のあたりが「キュ~ン」とするくらいしか縁がないな(そりゃ胸焼けだ!)
本物の「胸キュン」なんて、もう何十年無いだろう・・・

大魔王に「胸キュン」
といっても“ハクション大魔王”じゃないぞ。
子供の頃、なんといっても“大魔王シャザーン”に胸キュンだったな。
♪へんへんへんてこりんな怪獣を、とんとんとんころりと退治する・・・・このアニメは、「出てこいシャザーン!」と指輪を合わせれば「ハイハイサー」と、妙に腰の低い大魔王シャザーンが現れるんだねぇ。
空飛ぶラクダと絨毯に憧れたねぇ~。

同じ大魔王なのに
“ハクション大魔王”と違って強いんだ。
「はっはっはーはははははー!!!」
ってピンチを“なんでもありの魔法”で救ってくれます。
シャザーンは本当に、なんでもアリ。ピンチっていうのが無いんですよ。
魔術の時のかけ声は「ぱぱらぱー!!」
異様に明るく”笑いながら”魔法で解決~!
(一歩間違えるとキチ○イだな)

なんでもあり?スタミナあり?
本当は最近スタミナないなぁ。。。胸キュン(胸焼け)するほど飯を食ってもスタミナ不足。
疲れやすいんだねぇ。
思わずアクビで“アクビちゃん”が「出まして来ましてアクビちゃ~ん」ってな感じ~

今日はスタミナトンテキだ!
「トンテキ」とは.「豚(トン)のステーキ」の略語で、四日市が発祥の料理と言われています。 甘辛いたれで「厚切り豚ロース肉」をステーキにした料理なんですが、今日はにんにくたっぷりにアレンジ~。

ゴールデンコンビ
にんにくに含まれるアリシンという物質が、疲れに良く効く豚肉のビタミンB1の吸収をアップしてくれるのです。
まるで、チャックとナンシーが、魔法の指輪を合わせ「出てこいシャザーン」と叫ぶと、どこからともなく大魔王シャザーンが現れ、敵を退治してくれるように、
“にんにく”と“豚”を合わせると大魔王シャザーンが“疲れという敵”を退治してくれるのさ!

<幸福の料理レシピ>
(2人分)
ロース(トンカツ用) 2枚
塩胡椒 適量
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ1
にんにく 3から4片(スライス)
すり下ろしショウガ 1片(チューブでも可)
※めんつゆ 大さじ3
※ハチミツ 大さじ1
※酒 大さじ1

肉の筋を切りミートハンマーで叩き、多少のばす。※を合わせておく。塩胡椒をし軽く小麦粉をまぶしておく。
にんにくを薄切りにしてサラダ油と一緒にフライパンに入れ弱火で熱して、にんにくがキツネ色になったら取り出す。
そこへ肉を入れ両面をきつね色に焼く。火を弱火にしふたをして5分ほど蒸し焼きにする。
※の合わせ調味料をフライパンに入れ煮絡め、皿に盛りにんにくチップを散らして出来上がり。



↓ ↓只今こちらに参加中!
今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね!
↓ ↓

にほんブ<br />
ログ村 料理ログ 男の料理へ



料理レシピ集 byブログでCookin'! にんにく(大蒜)ニンニク







最終更新日  2008/06/10 07:40:16 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.