|
カテゴリ:男の野菜料理
![]() 本日健康診断でございました。見事メタボ公式認定けって~い! おめでと~!パチパチパチ! その上、お医者様よりあと7キロの減量を命ぜられました。。。 マジですか~??? イヤーン、恋のバカンス娘たちよ(C Byショージ) 「その脂肪 冬眠するの~ 昭和のマダム?」 昭和の皆様!きっと悩んでいるのは私だけじゃないと確信している今日この頃・・・ メタボ同志のレディース&ジェントルマンは、いかがお過ごしでしょうか? ここはヤッパリ特訓だ~! 昭和の日曜夜7時は「柔道一直線」!7時30分は「サインはV」! スポ恨アワーだったんだねぇ。サインはVも真剣に見てたけど・・・ 男はヤッパリ “二段投げ”だ! “地獄車”だ! “柔道一直線”で特訓だ~! ![]() ![]() 柔道一直線 柔道一直線ってもう素敵! 中学生の一条直也(どう見ても20代!)、巨漢や外国人レスラーなど次々に現れる強敵を、「二段投げ」、「空中二段投げ」、「地獄車」、「フェニックス」、「真空投げ」等、とても柔道のわざとは思えない柔道技を編み出しバッタバッタとなぎ倒す~、夢とロマンに溢れた熱い青春活劇~! なぜ中学生が外国人レスラーやボクサーと戦うのか?というツッコミは厳禁であります! ![]() 憧れのミキっぺもいらっしゃいます 最近のTV番組は 危険なシーンが出てくると、「テレビの前のよい子の皆さん。危ないので真似しないでね。」 なんて、テロップを流してくれますが、当時はそんなものないわけで・・・ 投げ飛ばされると、道場の壁板が「ベリッ!」と壊れますのよ! 必殺技を習得する為に神社の石段を布団に包まって転がり落ちますのよ! テロップが流れなくたって、真似できるわけないじゃん! まして ピアノの鍵盤の上で猫踏んじゃったッて、足の爪先で演奏する結城真吾…。演奏が終ると窓から飛んで出て行く! なんとも、今思うと「どんだけ~?」って感じの柔道ドラマだったね。(結城真吾は近藤正臣さんが演じ、当時20代後半だった、なんとも老けた高校生でしたよ) ![]() ![]() 猫踏んじゃった~♪ 人はなぜ(ネコも)ピアノを見るとネコ踏んじゃったを弾きたくなるのか??? ヤッパリ こんなこと真似してやったら、メタボで寿命が縮まる以前に、怪我して死ぬな・・・ よい子の昭和の皆さんも、本当に真似しないでねぇ~(誰がするか!) だから 過激な特訓は止めて、お食事でダイエット~ 今日は“厚揚げのきのこ餡かけ柚胡椒風味”でございます。 厚揚げは もちろん豆腐。 豆腐は血液中のコレステロール、中性脂肪などを減らす効果があり、体脂肪も減少させてくれます。だからダイエットに最適な食材なのは皆様の常識。 でもねぇ、メインディッシュにはチョイと物足りないのよねぇ。 だから厚揚げ 厚揚げは豆腐を素揚げしたもの。 豆腐よりボリューム感がでてメインディッシュにピッタリ。 油抜きすれば意外にヘルシーなのね。 まして今日は鶏挽肉ときのこの柚胡椒風味の餡かけなのでご飯にもバッチリ合いますよ。 味付けはポン酢だけなので、作るのも簡単よ! 腹八分目に適度な運動・・・・ しか~し、意志薄弱オヤジには、これができないんだよねぇ。。。 健康料理も「満腹どんぶり飯」に、「トドの昼寝」 これじゃダイエットなんて無理だわねぇ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 最初にポチをお忘れの方? どうかひとつ!1日1ポチお願いしま~す! ↓ ↓ ![]() ![]() 小松の親分もそういってることだし・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ <幸福のレシピ> (2人前) 厚揚げ 2枚(食べやすい大きさに切る) サラダ油 少々 鶏挽肉 50g にんじん 1/4(千切り) シメジ 1/3パック(石突きを取りほぐす) 舞茸 1/3パック(石突きを取りほぐす) 長ネギ 1/4(斜め切り) 水 100cc ダシの素 小さじ1 ポン酢 大さじ2 砂糖 小さじ1/2 柚胡椒 小さじ2 水溶き片栗粉 大さじ1 大葉 3から4枚(細線切り) 厚揚げに湯をかけ回し油抜きをして、水気を拭き食べやすい大きさに切る。 フライパンにのせ弱火で表面がカリッとするまで両面を焼き、表面がカリッとしたら皿に盛る。(トースターで焼いてもOK) 鍋にサラダ油を入れ加熱しひき肉を炒める。 パラパラになったらきのこ・長ネギ・にんじんを入れる。 油がまわったら水を入れ沸騰させる。 ダシの素・ポン酢・砂糖・柚胡椒で味を仕上げ、水溶き片栗粉でとろみをつける。 皿の厚揚げにたっぷり餡をかけ、大葉などを散らして出来上がり
[男の野菜料理] カテゴリの最新記事
|