|
カテゴリ:旅行記など
さて集会のことを話しましょう。
参加者は240名。家族ぐるみの参加者が多かったですね。 ご夫妻と中学生と小学生の子供たち。そんな感じの集会なので ファミリーキャンプの色合いも強く、教会学校の 小学生クラスとユースのクラスが同時並行でした。 ヨーロッパのユースは何となくクールでかっこよかった。 ![]() 集合写真 牧師の出席は48名。これも結構な数ですね。 賛美ゴスペルグループはきれいな声で賛美されました。 ウイーンやミラノで音楽を学んでいる留学生もたくさんでした。 ![]() 讃美チーム 金曜日にはヘルシンキ駅の構内でで路傍伝道。 賜物の活用で作ったうちわなど200点をさしあげました。 日本文化に興味を持つ方が多かった。 ![]() 駅構内で伝道 僕は直接、その場で、筆ですらすらと聖書言葉などを書きました。 スエーデンからの旅行者やガテマラからの旅行者、町の青年たちや ウクライナから来た50歳ぐらいのおじさんにも話かけ伝道しました。 これはたのしかったですね! ![]() ヘルシンキ駅 髪を金色に染めた若い女の子たちも聞いてくれた。 ![]() 駅構内で伝道 あるおじさんは、刺青のように「腕に墨で書いてくれ」 というので、「主はわが牧者なり」と書いてあげました!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[旅行記など] カテゴリの最新記事
|