495291 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

特許の思想体系

特許の思想体系

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

フリーページ

プロフィール

私の言語

私の言語

カテゴリ

日記/記事の投稿

2005.09.12
XML
カテゴリ:01 特許ゲーム
こんちくは。

特許庁ホームページに「ビジネス関連発明の最近の動向について」が掲載されています。

世の中では、ビジネスモデル特許出願といっていますが、

特許庁では、「ビジネス関連発明」とよんでいます。


さて、そのビジネスモデル特許出願、2000年にブームがおこり、個人発明家からも特許出願が多くされました。

出願件数は、2000年6月~12月の半年間だけで約1万2000件もありました。

その中で、特許になるのはどれぐらいかというと、2003年、2004年と続けて8%前後の特許査定率(特許査定率=特許査定件数/(特許査定件数+拒絶査定件数)。

特許出願全体の特許査定率の平均値約20%ということですから、かなり低いことになります。

拒絶査定となると、拒絶査定不服審判を請求することができますが、

その請求率は2000年以降、20%前後。

そして、拒絶査定不服審判事件の請求不成立(拒絶審決)の割合は、80~90%程度。

つまり、審判においても、拒絶査定が支持されているので、審査官による審査そのものが特別に厳しいということにはならないだろうということです。


このような査定率となる原因は、一時期、ビジネスモデルの発明でありさえすれば特許になる、そこまでではなくても、ビジネスモデル特許出願に対する進歩性はかなり低いとみられて、そのような出願が殺到したということだと思われます。

また、個人発明家からの出願も増えて、不慣れな方の特許出願であることから拒絶査定率も高くなったのではないかと思われます。


とはいえ、ビジネスモデル特許出願は特許にならないから無駄と考えると、もしかしたら痛い目にあうかもしれません。

なにしろ、8%とはいえ、特許になっていますので。



キーワード ビジネスモデル特許

感想・質問・意見交換は下のコメント欄、いいことをそっと耳打ちしたい方は私書箱をどうぞ。

【知らなければ、一瞬で負ける】 人気blogランキング ブログポポタル

知財活動 どのレベルですか?   本ページの先頭に戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.12 18:17:57
コメント(1) | コメントを書く
[01 特許ゲーム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:14A ビジネスモデル特許出願(09/12)   Gimmick さん
形のないものは、なんとなく難しく思えてなりません。

アイデアは出やすいかも知れませんが、権利化への道は険しい・・・・・・・(~_~;)

前回の情報をメルマガで利用させていただきました。m( _ _ )m 感謝です。

また勉強しに来ま~す!(^o^)/゛
(2005.09.13 08:09:45)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuni@ 直接的かつ一義的に 直接的かつ一義的に、の検索から拝見しま…
Gimmick@ Re:25D 知財の活用(06/10) なにかしらつながりが必要・・・ この…
Gimmick@ Re:24B ゲッツ(05/23)    ゲッツ! ・・・・・(^∇^)″ …
Gimmick@ Re:249 過去の弁理士試験制度との比較(05/21) すご~い! 私が学生だったころは、世…

お気に入りブログ


© Rakuten Group, Inc.