閲覧総数 39250
2021.03.06
全5件 (5件中 1-5件目) 1 圧力鍋料理
テーマ:圧力鍋で作ってみよう!(1)
カテゴリ:圧力鍋料理
![]() お湯でゆでる?ラップに包んで電子レンジ? 私が、いろいろ試してみた結果、一番美味しく、簡単にできるのは ”圧力鍋で蒸す”でした。 しかも野菜は蒸すのが、一番栄養価の残存量が多いんですよね ![]() ---------------------------------- 《作り方》 1.圧力鍋に水1カップを入れて、三脚、蒸し器をセットして じゃがいもを置いて高圧12分。 2.ポテトマッシャーでつぶして出来上がり☆ ---------------------------------- うちの圧力鍋のサイズでは4コでいっぱいになっちゃいました。 これから家族が増えることを考えるともう一回り大きいのも 欲しいなぁ。。。 ![]() ![]() ◆ステンレス ポテトマッシャー 特別価格 2,674円 ![]() 皮をつけたまま半分に切って、切り口を下にしてこの中へ♪ あとはハンドルを押し出すだけで、マッシュポテトが完成。 皮は中に残るっていうスグレモノです。 ◆栗原はるみ 木柄ポテトマッシャー 1,000円 ![]() ちなみに、マッシュポテトに一番適したじゃがいもの品種は、秋に出回る “きたあかり”です ![]() そのとろけるような美味しさには、衝撃さえ覚えました ![]()
Last updated
2006.06.26 15:55:24
コメント(0) | コメントを書く
2006.06.25
テーマ:簡単レシピ(2770)
カテゴリ:圧力鍋料理
![]() 主婦暦3年の私は苦手とする一品でした ![]() いつも、うまい具合に固まらない・・。 んで、結局追加でレンジで加熱したり、、、なんてことをしていました。 「ためしてガッテン」流=(沸騰してから強火4分+余熱で8分)でやってみても、 「伊藤家の食卓」流=(鍋蓋に菜箸1本置いて6~7分蒸す)でやってみても、 分量が違うのか、火加減が違うのかいつも失敗で ![]() 結局最近は、素直に、沸騰してから弱火で15分で作っていました。 これが、圧力鍋で作ってみたら、簡単で早い!! これで、もう茶碗蒸しもこわくない!!って感じです ![]() -------------------------------------------------- 《材料 4人分》・・・具は基本的にお好きなものを。 エビ (冷凍) かまぼこ(冷凍保存) えのき (冷凍保存) しいたけ(冷凍保存) ちくわ(冷凍保存) さやえんどう 卵 2個 だし汁 400CC みりん 大1 薄口しょうゆ 小2 酒・塩 少々 《作り方》 1.卵はよくときほぐして、だし汁と調味料を加えて混ぜ、こす。 2.具を器に入れて、卵液を流し込む。 3.圧力鍋に水1カップを入れて、三脚、蒸し器をセットして 乾いたふきんをかけて高圧で1分。 4.余熱で10分待てば、出来上がり☆ -------------------------------------------------- 茶碗蒸しの具は、鶏肉、えびのほかに、あさりやほたての貝柱(缶詰) お豆腐、えのきとわかなどを入れても美味しい茶碗蒸しが出来るようです ![]() 圧力鍋で失敗なく1分で作れる ![]() うちの食卓にあがる頻度はこれから多くなりそうです ![]() ![]() ![]() 【ラベンダー柄 茶碗蒸しの器】490円 ![]() 【木製茶碗蒸しスプーン】420円 ![]() 【茶碗蒸しつかみ(蒸し物用トング)】800円 ![]() ![]() この蒸し物用トングがたまらなく欲しいです ![]()
2006.06.21
テーマ:今日のおやつ♪(20753)
カテゴリ:圧力鍋料理
![]() ![]() 「美味しいとうもろこしのゆで方」を調べていたところ 「圧力鍋でふかすのが一番」いいらしいということに行き着きました。 ”ゆでるよりもふかす”方が旨みが逃げずに美味しいというのは、前にも 聞いたことがあったのですが、時間がかかりすぎて断念していたんです。 早速圧力鍋で試してみたところ、、、いまだかつてない、最高の出来でした ![]() 思わず、息子と一緒に絶叫~!? 「甘くて、美味しい~!!! ![]() 作り方は簡単↓ 圧力鍋で高圧5分、余熱で5分で出来上がりです。 今日のおやつは、とってもヘルシーな甘いとうもろこしになりました☆
2006.06.16
カテゴリ:圧力鍋料理
![]() これを圧力鍋で作ってみたら、な、な、なんと1分で出来ちゃいました ![]() ほんとにすごい ![]() 圧力鍋は、やっぱり「楽家事」の強い味方 ![]() ここに材料と作り方を記しておきます。 くれぐれも加圧時間にご注意です。(時間をかけるとやわらかすぎに仕上がってしまいます。) ----------------------------------------------------- 《材料》 ひじき(乾燥) 1袋 油揚げ 2枚 にんじん 1本の半分 (さやいんげん などの緑のもの) だし汁150ml しょうゆ 大3、みりん・酒大1、砂糖少々 《作り方》 ひじきは袋表示の指示通りに戻し、他の材料をそれぞれ程よい大きさに 切って、調味料とともに圧力鍋に入れて、火にかける ↓ 1分加圧(高圧) ↓ 急冷(蓋に水をかけて圧を抜く) ↓ 軽く混ぜれば出来上がり。(色どりのためのさやいんげんなどはここで入れる) -------------------------------- さらに、これをお弁当用に小分けして冷凍保存もしてみました。
Last updated
2006.06.16 16:22:26
コメント(0) | コメントを書く
2006.05.31
カテゴリ:圧力鍋料理
![]() 美味しかったぁ!! おかずとしてももちろんいいし、おつまみとしても、お弁当にももってこい ![]() なんと、圧力鍋で3分です!!早っ!! ここに材料と作り方を記しておきます。 ----------------------------------------------------- 《材料》 新じゃが 3個 いか 2杯 万能ねぎ 4本 しょうが 1かけ しょうゆ 大4 酒 大3 みりん 大2 砂糖 大1 《作り方》 1.いかはわたごと足をひきぬき、胴は軟骨を除いて1cm幅の輪切り。 足も使いますので、食べやすいくらいに切ります。 2.ジャガイモは洗って、乱切り。水気をとってフライパンで軽く炒めます。 3.圧力鍋に水100CCと調味料(しょうゆ、酒、みりん、砂糖)と千切りに したしょうがを入れて煮立てる。 4.煮立ったら、いかをいれ、あくをとったらじゃがいもを加える。 ↓ 圧力鍋で加圧3分(低圧)ののち、放置。。 出来上がり ![]() ----------------------------------------------------- ![]()
Last updated
2006.05.31 15:32:11
コメント(0) | コメントを書く 全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|
|