116451 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yunikohn

yunikohn

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2010.06.14
XML
カテゴリ:株に挑戦
【6月11日】
■ダウ平均     :10211.07 (△ 38.54)
■ナスダック     : 2243.60 (△ 24.89)
■日経225先物  : 9850    (△140:大証比)
■為 替      :   91.60-70
■WTI原油先物(期近) :  73.78  (▼1.70)
■金価格      : 1230.20  (△8.00)
■概 況
 ≪NY株式相場は続伸・世界景気への警戒感後退・半導体、医薬など高い≫
 5月の米小売売上高が市場予想に反して減少し、米国内総生産(GDP)の7
割を占める個人消費が伸び悩むとの見方を誘った。ホーム・デポなどの小売株や、
プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)など日用品株に売りが先行した。一
方で下値も堅かった。6月の消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)が予
想以上に伸び、消費者心理悪化への懸念が薄らいだほか、欧州の財政不安に関連
した悪材料が特に出なかったためだ。世界景気の先行きへの過度な警戒感が後退
した前日の流れを引き継ぎ、午後にかけ買いが優勢になった。半導体株や医薬品
株の上昇が目立った。業種別では「素材」「IT(情報技術)」などが上げた。
--------------------------------------------------------------------------
■今日の見通しと材料
--------------------------------------------------------------------------
□見通し
 前週末のNY株式相場で、ダウ平均・ナスダック指数はともに続伸、シカゴ225
先物(CME)も大証の値を上回っていることから、週明けの東京市場は幅広い銘柄
に買いが先行し、平均株価は円建てのCMEの値(9795円)に鞘寄せする格好で続
伸して始まりそうだ。ユーロ安・円高も一服していることで輸出株を中心に戻りを
試す展開になるとみられている。テクニカル的には、平均株価は下向きの5日移動
平均線を大幅に上回ったものの、伸び悩む展開となった。25日移動平均線(9907円)
は下落基調が続くため、その水準からは上値が重くなりそうだ。

□材 料(各紙・ニュース等より)
・米ファンド、インテリジェンス買収へ USENと最終調整
・中国の製造業、賃上げが広がる 日本の電機業界、対応に苦慮
・米オバマ政権、軍事費1兆ドル削減 5年計画、財政再建優先
・民主参院選公約、法人税下げ成長実現 財政再建と両立めざす
・新成長戦略の骨格固まる 大都市整備に基本法、民間投資促す
・子ども手当、首相が満額断念を表明 追加分、保育所拡充などに
・社債時価などネットで開示 日証協、市場活性化へ制度整備
・中国・四国地方と近畿、東海それに北陸が梅雨入り、気象庁
・ニチレイや日水、調達・加工を海外で一貫 食料獲得競争にらむ 
・ホンダ、二輪車部品の輸入比率拡大 中小型車対象7~8割に
・セブン&アイ、海外でPB生産販売 まず中国、明治製菓などと
・製薬3社、今期の海外売上高1500億円減少 特許切れ影響
・小惑星探査機「はやぶさ」帰還、世界初の小惑星往復
・次世代送電網 海外受注へ支援機構設立へ 経産省検討
・「クラウド」日本で 米アマゾンと日本のヤフーが参入
・川重、太陽熱発電に参入 ガスタービンと併用プラント
・ウシオ電機、露光用光源で世界最高水準の出力
・島津、がんなど発症の目印、「糖鎖」発見しやすく
・メルシャンが循環取引、利益65億円かさ上げ
・サイボウズの11年1月期、純利益17%増に
・東京ドームの10年2~4月期、営業益24%増
・フリービットの10年4月期、純利益39%減
・クックパッドの10年4月期、税引き利益2.4倍
・神島化の10年4月期、1億9600万円の最終黒字
・ハイデイ日高の3~5月期営業利益、64%増
・日東製網の11年4月期営業利益は前期比75%増の3億5000万円、養殖用網の好調見込む
・ドン・キホーテ 、自社株242万株を海外で売り出し=約60億円の資金調達
・丹青社の11年1月期第1四半期は純利益が7億6600万円と前年同期比7.6倍
・日産自、11年メドに電気自動車用リチウムイオン電池、年9万基生産へ
・CYBOZU、11年1月期予想を上方修正、期末464円へ増配
・SANKYO が300万株・150億円を上限に自社株買いへ、発行株の3.11%

□予 定
・日銀金融政策決定会合(~15日)
・四季報2010年3集・夏号が発売
・4-6月期の法人企業景気予測調査
・4月鉱工業生産指数確報(13:30)


・上海・深セン市場休場(~16日)
・オーストラリア市場休場
・ユーロ圏4月鉱工業生産
・サッカーW杯1次リーグ日本vsカメルーン戦(23:00)

□企業動向
《銘柄異動》
 リロHD
《株主総会》
 電産サンキョ
《決算発表》
 三井ハイテック、サーラ住宅、スリープロ、京王ズ、正栄食品、HIS、
 ネクストHD、稲葉製、MPHD









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.14 08:26:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.