116448 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yunikohn

yunikohn

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2010.07.08
XML
カテゴリ:株に挑戦
【7月7日】
■ダウ平均   :10018.28 (△274.66)
■ナスダック   : 2159.47 (△ 65.59)
■日経225先物  : 9555    (△265:大証比)
■為 替      :   87.65-75
■WTI原油先物(期近) : 74.07 (△2.09)
■金価格      : 1198.90  (△3.80)
■概 況
≪NY株式相場は大幅続伸・ダウ1万ドル回復 金融株に決算期待≫
米資産管理大手のステート・ストリートが市場予想を上回る業績見通しを示し、
これから決算発表を控える金融株中心に買いが広がった。欧州連合(EU)27カ国
の銀行監督当局でつくる欧州銀行監督委員会(CEBS)が同日、域内銀行の資産
査定(ストレステスト)の具体的な実施要領を発表。欧州金融機関の財務の透明性
向上に向けた動きが、米市場の投資家心理を改善させたとの見方があった。外国為
替市場でユーロが対ドルで上昇したことも金融市場の落ち着きを連想させ、株式相
場の支えになった。原油先物相場の上昇を背景に、収益拡大期待から素材株なども
買われた。前週末までの相場下落を受け、割安感を意識した買いも入ったという。
主要指数はおよそ1カ月ぶりの大幅高となり、ダウは終値ベースで6月28日以来の
1万ドル回復。業種別では、金融、素材、ハイテク、資本財、エネルギーなどの上
昇が目立った。
--------------------------------------------------------------------------
■今日の見通しと材料
--------------------------------------------------------------------------
□見通し
前日のNY株式相場は大幅続伸、シカゴ225先物(CME)も大証の値を大きく上回
っていることから、朝方の東京市場は幅広い銘柄に買い戻しが入り、平均株価は円
建てのCMEの値(9535円)に鞘寄せする格好で急伸して始まりそうだ。ただ、円
高警戒感は残っており、マイナーSQ(特別清算指数)算出や参議院選挙も控えて
いる。買いはショートカバー中心になりそうだという。テクニカル的には、平均株
価の目先の上値メドは、6月29日安値9548円や日足基準線9671円(8日の見込み値)、
9700円処、心理的節目の1万円などが考えられる。


□材 料(各紙・ニュース等より)
・コークス先物、中国・大連で上場へ 価格変動リスク回避に備え
・中国5大銀、5兆円調達へ 不良債権問題、いずれ表面化?
・中国、リコール隠し厳罰化 車メーカーの罰金、年内にも改定
・三菱UFJ、日銀の新貸出制度利用し低利融資 1500億円
・年金型生保二重課税、財務相が還付表明 5年経過分も救済検討
・輸出関連企業、対ユーロ110~115円想定 円高に見直し
・パナソニック、太陽光発電の蓄電システム 住宅向けに実用化
・牛丼明暗 すき家は値下げで好調 吉野家は価格据置きで減収
・味の素、世界で生産販売拠点拡大 インドネシアに新工場建設
・三菱レイヨン、炭素繊維増産 120億円投じ生産能力3割増
・大日本印刷、電子書籍販売に進出 丸善など傘下書店と共同で
・ユニクロ、東レと共同で肌着を着て歩くとカロリー消費増開発
・イオン、カルフールの東南アジア店舗の買収検討
・イオン、3~5月の最終黒字192億円 人件費など削減寄与
・楽天保有のTBS株、東京高裁は買い取り価格1294円に決定
・日立、韓国で発電所向けボイラー2基受注 500億円
・ファストリ傘下のユニクロ、東レとカロリー消費増す肌着開発
・JX、中国石油化工集団(シノペック)と潤滑油で提携交渉
・トクヤマ、セメントを9月出荷分から値上げ 大手4社出そろう
・グリーの10年6月期の単独営業利益は2.3倍の195億円程度
・マンダム、アジアで化粧品拡販 中国でスキンケア製品
・資生堂、米ベアの出店拡大 大阪に2号店、百貨店展開を加速
・キリンHD、営業益32%増 10年1~6月期、販促費削減などで
・インプレスの11年3月期、10億円の最終赤字に
・ヤマトインタの12月~5月期、純利益42%増
・ABCマートの3~5月期、純利益4%増 PB商品が好調
・不二越の10年11月期、最終黒字47億円に 新興国向け販売好調
・ダイエー、第1四半期の最終損益が2億5000万円の黒字に転換
・ヤクルト、世界での1日平均販売3000万本突破 6月
・カワサキが10年8月期最終損益予想を黒字から8200万円の赤字に修正
・GSユアサ、今期の海外事業の営業利益は過去最高に 75億円
・DNA研が米WaferGen、竹田理化工業と戦略的提携

□予 定
・対内証券売買契約(先週分および6月)

・5月機械受注(8:50)
・5月国際収支(8:50)
・6月マネーストック(8:50)
・6月オフィス空室率(11:00)
・6月工作機械受注(15:00)
・6月景気ウォッチャー調査
・6月企業倒産
《イベント》
第17回 東京国際ブックフェア(東京ビッグサイト~11日)

・英5月鉱工業生産
・英5月製造業生産

・ECB理事会
・米新規失業保険申請件数(21:30)
・米6月ICSCチェーンストア売上高(23:30)
・米5月消費者信用残高(9日4:00)
・米石油在庫統計(先週分)

□企業動向
《株主総会》
ダイサン
《決算発表》
オンワードHD、セントラル警備、吉野家HD、明光ネット、ファストリ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.08 20:28:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.