116370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yunikohn

yunikohn

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2010.11.12
XML
カテゴリ:株に挑戦
【11月11日】
■ダウ平均   :11283.10 (▼73.94)
■ナスダック   : 2555.52 (▼23.26)
■日経225先物  : 9850    (▼10:大証比)
■為 替      :   82.45-50
■WTI原油先物(期近) : 87.81 (±0)
■金価格      : 1403.30  (△4.00)
■概 況
≪NY株式相場は反落・シスコ急落でIT株に売り ディズニー決算も重荷≫
前日夕に慎重な売上高見通しを発表したネットワーク機器大手シスコシステムズ
が急落。IT(情報技術)投資が短期的に減速するとの警戒感が関連銘柄全般に波
及した。中国国家統計局が発表した10月の消費者物価指数(CPI)の上昇率が
予想を上回り、2年ぶりに4%を越えたことから追加利上げ懸念が浮上、アイルラ
ンドとポルトガルの財政懸念も相場の重石となった。ダウは一時125ドル(1.1%)
安、ナスダック指数は54ポイント(2.1%)安まで下げ幅が拡大したが、引けにか
けて指数は下げ幅を縮小させた。尚、株式市場は通常どおりの取引だったが、この
日はベテランズデー(米退役軍人の日)の祝日だったことから商いは低調だった。
業種別では、エネルギーが堅調、ハイテク、通信、資本財などが下落した。
--------------------------------------------------------------------------
■今日の見通しと材料
--------------------------------------------------------------------------
□見通し
前日のNY株式相場は反落、シカゴ225先物(CME)も大証の値を小幅に下回って
いることから、朝方の東京市場は売りが先行し、平均株価は円建てのCMEの値
(9845円)に鞘寄せする格好で下落して始まりそうだ。ただ、外為市場では円安基
調となっていることから輸出関連株に買いが入りやすいと予想される。米株は調整
とみられているが、日本株には流動性相場を背景とする買いも期待され、日中はア
ジア株や為替をにらみながら売り買いが交錯する見通し。金融機関の規制に関する
報道でこれまで買われた金融株が引き続き注目されている。

□材 料(各紙・ニュース等より)
・みずほFG、運用最大手に出資 米ブラックロックに400億円
・米中首脳、人民元で平行線 中国、量的緩和に懸念を表明
・金融規制、主要銀行2分類 G20サミットで基本合意へ 
・相続税、非課税枠3000万円台に縮小 生前贈与は拡大 
・経済連携協定、モンゴルと交渉へ レアアースの安定調達
・アップル、日本でも映画配信 iPhonなど携帯向けに
・東鉄、廃家電から鋼板 高炉製の2~3割安、年度内にも
・第3のビール、伸び鈍化 ハイボールやPB商品と競合に
・大王製紙、ティシュなど家庭紙1割増産 260億円投資
・中国家電量販の蘇寧電器、日本の中堅メーカーの製品販売
・欧州で財政不安が再燃 アイルランドなど国債利回り最高
・CSK、最終赤字78億円 4~9月
・ガンホー、純利益7.3倍に 1~9月
・ドワンゴ、最終黒字14億円 前期
・品川リフラ、純利益4倍の30億円 今期予想を上方修正
・一パン、最終赤字9億円 1~9月
・インボイス、純利益80%増 4~9月
・トクヤマ、純利益31%減 4~9月、特損計上響く
・ユニプレス、純利益最高 4~9月53億円
・イー・アクセス、15億円の最終黒字 4~9月
・クレハ、純利益12億円 4~9月、自動車向け樹脂回復
・昭電線HD、6半期ぶり最終黒字 4~9月、自動車関連が回復
・三井海洋、純利益23%減 1~9月、円高で為替差損
・DOWA、純利益4倍 4~9月75億円、電子材料が好調
・比較コム、純利益18%増 7~9月、サイトの利用者拡大
・大幸薬品、最終赤字に転落 今期22億円
・ファストフード大手2社が増収増益 7~9月、新商品が好調
・千代建が黒字転換 4~9月、日揮・東洋エンジは減益
・大日印、純利益43%増 7~9月84億円、液晶関連好調
・長谷工、純利益77%増 4~9月、マンション需要拡大
・GSユアサ、最終黒字26億円 4~9月
・明治HD、純利益73%増 4~9月、医薬品が好調
・リケン、11年3月期業績予想を上方修正、期末2円増配も
・東エレク とセイコーエプソン 、有機EL製造技術を共同開発
・トレンドマイクロ、12月期予想は減収減益を見込む、国内堅調も円高が重し

□予 定
・オプションSQ
・10月発受電電力量
《イベント》
日経住まいのリフォーム博2010(東京ビッグサイト~14日)

・第16回アジア競技大会(広州~27日)
・インド9月鉱工業生産
・香港7-9月期GDP
・ユーロ圏7-9月GDP(19:00)
・米11月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:55/69.0)

□企業動向
《決算発表》
ヤクルト本社、マツモトキヨシ、THK、沖電気、丸井G、りそなHD、
三井住友FG、住友信託、みずほFG、第一生命、セイノーHD、メイテック
《海外決算発表》
アジレント・テクノロジー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.12 13:44:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.