116365 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yunikohn

yunikohn

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2010.12.20
XML
カテゴリ:株に挑戦
【12月17日】
■ダウ平均   :11491.91 (▼ 7.34)
■ナスダック   : 2642.97 (△ 5.66)
■日経225先物  :10350    (△60:大証比)
■為 替      :   83.95-05
■WTI原油先物(期近) : 88.02  (△0.32)
■金価格      : 1379.20  (△8.20)
■概 況
≪NY株式相場はダウ小反落・ナスダックは高値更新 オラクル大幅高で≫
製薬大手メルクやファイザーが下落したこともダウ平均の重荷となった。米食
品医薬品局(FDA)が英製薬大手アストラゼネカの抗血栓薬について、追加情
報が必要だとして承認を延期。FDAの審査厳格化が医薬品会社の収益の重荷と
なるとの懸念につながった。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サー
ビスが17日、アイルランドの格付けを5段階引き下げた。欧州の財政問題への不
透明感が投資家のリスク回避につながったとの見方もあった。ただ、ハイテク株
比率が高いナスダック総合株価指数は小幅に続伸。2007年12月31日以来、約3年
ぶり高値で終えた。前日夕に好決算を発表したIT(情報技術)大手オラクルや
高機能携帯電話(スマートフォン)大手リサーチ・イン・モーション(RIM)
が買われ、終日堅調に推移した。業種別では、「一般産業」などが下落。「素材」
や「金融」などが上昇した。
--------------------------------------------------------------------------
■今日の見通しと材料
--------------------------------------------------------------------------
□見通し
前週末のNY株式相場で、ダウ平均・ナスダック指数が高安まちまちだったこと
から、週明けの東京市場は方向感に欠けて小動きに始まりそうだ。堅調な米経済指
標が下支えとなる一方で、アイルランド国債格下げに伴うユーロ圏債務危機懸念や
緊迫する朝鮮半島情勢などが上値を抑えそうだという。
テクニカル的には、平均株価は上値は抑えられるも上昇する5日線および、ボリ
ンジャーバンドのプラス1σに沿ったトレンドが継続。終値で 10300円をキープし、
6月戻り高値を上回ったことにより、週足ベースでの一目均衡表では、遅行スパン
の上方シグナルが継続。遅行スパンは戻り高値を通過することにより、今後は9200
円を下回らない限り、最低でも4ヶ月程度は下方転換シグナルを発生させてくる可
能性がない。また、雲の上限は10357円から今週には10195円まで下落、下限とのね
じれを起こすことから、現水準をキープできれば自然に雲を上放れる格好となる。

□材 料(各紙・ニュース等より)
・三菱UFJ銀、中国で個人向け金融 まず香港、富裕層取り込む
・政府、天然資源の安定調達に向け投資協定 7ヵ国以上と
・政府、企業の保育所参入促す 配当・投資の規制緩和検討 
・株式市場、アジア存在感増す 世界の資金調達半分占める
・富士通、米で次世代送電網システム参入 電力計など納入
・都市ガス大手、製造供給を増強 環境対策で工場需要拡大
・トヨタ、来年の国内販売計画10%超減 市場低迷見込む
・ドコモ、インドで携帯向け放送事業 タタ系と14年にも
・パナソニック、欧州で省エネ暖房器拡販 ヒートポンプ式
・ディスカウント店、出店競争が激化 マルエツが新規参入
・米減税延長法成立、大統領署名 10年間で総額72兆円
・CCC、電子書籍調達大手のメディアドゥに10%出資
・ロシア経済に変調 外資撤退の動き、資本流出今年2.4兆円
・日テレやテレビ朝日など、SNSゲームに参入 放送以外の事業強化
・ダイキン、米の拠点倍増 15年末メド100カ所に
・アイルランド5段階格下げ ムーディーズ、投資適格は維持
・トヨタ、来年度国内販売10%超減 補助金終了、市場低迷長引く
・マルハニチロ、ブリ養殖倍増 3~5年メド
・日本パーキング、東建物が完全子会社化 1株6万円でTOB
・コクヨ、ぺんてると海外販売で提携 文具で欧州など開拓
・リンテック、タイに粘着フィルム工場 12年春稼働 二輪向け需要拡大
・大塚HD、社長「数百億円のM&A検討」 成長分野の新薬獲得
・三井物、米の穀物合弁解消へ
・イオン、10年3~11月の営業益7割増のもよう コスト削減で採算向上
・ライオン営業益5%増 今期105億円、洗剤など新製品好調
・キヤノン電、純利益57%増 今期77億円、従来予想(69億円)上回る
・東亜石の今期純利益13億円 従来予想を約9億円上回る
・配合飼料、6~7%値上げ、全農など1~3月 穀物高反映
・フージャース、12年3月期に連結経常利益76.5%増を目指す
・佐鳥電機、11年5月期予想は経常利益2割超減に下方修正
・キヤノン電子、10年12月期業績・配当予想を上方修正

□予 定
・米倉経団連会長会見
・日銀金融政策決定会合(~21日)
・11月コンビニエンスストア売上高(16:00)
・11月全国百貨店売上高
・11月粗鋼生産量

・米11月シカゴ連銀全米活動指数(22:30)

□企業動向
《株主総会》
富士製薬、東北化学、西尾レント
《決算発表》
スリープロG
《海外決算発表》
ペイチェックス、ダーデン・レストランツ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.20 17:54:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.