116339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yunikohn

yunikohn

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2011.01.24
XML
カテゴリ:株に挑戦
【1月21日】
■ダウ平均   :11871.84 (△49.04)
■ナスダック   : 2689.54 (▼14.75)
■日経225先物  :10320    (△40:大証比)
■為 替      :   82.50-60
■WTI原油先物(期近) : 89.11  (▼0.48)
■金価格      : 1341.00  (▼5.50)
■概 況
≪NY株式相場はダウ反発、2年7カ月ぶり高値・GEが押し上げ≫
市場予想を上回る決算を発表したゼネラル・エレクトリック(GE)が大幅高
となり、ダウ平均を押し上げた。航空機大手ボーイングや航空機・機械大手ユナ
イテッド・テクノロジーズなどもつれて上昇した。金融株にも買いが目立った。
決算が黒字に転じた地銀大手サントラスト・バンクや10%あまり増益だったBB
&Tが大幅上昇し、金融株の買い安心感につながった。特別項目を除く1株利益
が市場予想を上回ったクレジットカード大手キャピタル・ワン・フィナンシャル
にも買いが入った。一方、朝方発表した四半期決算で最終赤字が前年同期から膨
らんだバンク・オブ・アメリカには売りが出た。ダウ平均は上げ幅を82ドルまで
広げる場面があったが、高値圏では利益確定目的の売りが出て伸び悩んだ。ハイ
テク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続落。業種別では、「一般産
業」や「金融」など7業種が上昇した。
--------------------------------------------------------------------------
■今日の見通しと材料
--------------------------------------------------------------------------
□見通し
前週末のNY株式相場で、ダウ平均・ナスダック指数が高安まちまちだったこと
から、週明けの東京市場は方向感に欠けて小動きに始まりそうだ。。ただ、世界的
にやや調整ムードが広がるなか、外為市場で円先高観が出ているほか資源価格も伸
び悩んでおり、主力株の買い戻しは限定的とみられている。国内企業の決算発表が
本格化するのを前に動きにくいとの見方もある。テクニカル的には、平均株価は大
幅続落となり、サポートラインの転換線10401円、25日線10397円を割り込み大陰線
を形成して陰転となった。ボリンジャーバンドでは一気に-1σを割り込み、一目均
衡表の遅行スパンは下方転換シグナル発生の可能性が高まった。

□材 料(各紙・ニュース等より)
・米大統領、雇用創出で諮問会議新設 議長にGEイメルト氏
・米GE、10~12月期の純利益51%増
・新興国、為替介入を加速 外貨準備、10年下期48兆円増
・1月の月例報告、景気「一部持ち直し」 車生産に底打ち感
・宇宙輸送機「HTV」、打ち上げ成功 衛星ビジネス追い風
・株主優待の企業数、2年半ぶり増 個人株主の取り込み狙う
・三菱商事、インドネシアでLNG生産主導 韓国公社と合弁
・光回線接続料、3年で3割引き下げ NTT東西が認可申請
・日本製紙、北米でバイオマス発電事業参入 125億円投資
・新日鉄とトヨタ、10年度下期の鋼材価格1%上げで合意へ
・アドバンテッジ、東京スター銀の全株譲渡 新生銀など融資団に
・クラリオン、タイで車載機器生産
・楽天の10年12月期、営業益15%増の650億円に
・日立電線、鉄道車両用電線を中国で生産
・京セラ、チェコに太陽電池複合部品の第2工場 生産能力2.8倍に
・サントリー、大庄の2位株主に
・郵船、10~12月期経常益300億円 1~3月期は回復鈍化も
・富士重、今期営業益3倍の800億円強に 中期目標を達成
・DOWAの4~12月期、経常益2.2倍に
・ユニチャームの4~12月期、営業益3%減の350億円に
・安川電の4~12月期、43億円の最終黒字 年間配当2円積み増し
・西松屋チェの今期、単独税引き益10%減に下方修正
・テルモの4~12月期、営業益4%減に
・インヴァストの4~12月期、経常損益は1億500万円の赤字に
・京セラ、太陽電池モジュールの生産能力増強 チェコと中国で
・新光糖の11年3月期第3四半期は営業利益が7億7700万円の微増益
・エノテカ、11年3月期予想は経常利益2.1倍に上ブレ、過去最高益へ
・第一三共、アルツハイマー型認知症治療剤で製造販売の承認を取得
・東京ドーム、11年1月期予想は一転2期連続の最終赤字、4期ぶり無配に
・カゴメ、11年3月期連結業績予想を上方修正、経常増益の見通し
・安川電が11年3月期の期末配当を2円から4円に増額、通期は6円

□予 定
・日銀金融政策決定会合(~25日)

・NZ市場休場
・月ユーロ圏1月製造業PMI速報値
・ユーロ圏1月サービス部門PMI速報値
・ユーロ圏11月鉱工業受注

□企業動向
《決算発表》
KDDI、カブドットコム証券、メルコHD、カワムラサイクル
《海外決算発表》
アメリカン・エキスプレス、アムジェン、マクドナルド、
テキサス・インスツルメンツ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.24 08:49:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.