116363 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yunikohn

yunikohn

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2011.02.25
XML
カテゴリ:株に挑戦
【2月24日】
■ダウ平均   :12068.50 (▼37.28)
■ナスダック   : 2737.90 (△14.91)
■日経225先物  :10435    (▼35:大証比)
■為 替      :   81.80-90
■WTI原油先物(期近) : 97.28 (▼0.82)
■金価格      : 1415.80  (△1.80)
■概 況
≪NY株式相場はダウ続落・原油高への懸念くすぶり、ナスダックは反発≫
原油先物相場がこの日朝方の時間外取引で一時1バレル=103.41ドルまで上昇し、
原油高が景気の足かせとなるとの懸念が引き続き相場の重石となる一方、前日まで
の2日間でダウは285ドルの下落となっていたことから値ごろ感からの買いも入った。
24日は週間ベースの新規失業保険申請件数など市場予想を上回る良好な経済指標も
あったが、市場の反応は限定的。1日を通じて売り優勢の展開になった。1月の耐
久財受注額は、ボーイングの大型受注が反映された影響で前月に比べ予想以上の増
加となり昨年9月以来の大きな伸びとなる一方、設備投資の先行指標となる航空機
除く非国防資本財は2年ぶりの大幅な減少となった。また、1月の新築住宅販売は、
カリフォルニア州の税控除措置が終了した影響で予想以上の大幅な減少だった。下
げ幅は一時120ドルあまりに拡大。心理的な節目の1万2000ドルを割り込む場面もあ
った。一方、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに反
発した。業種別では、運輸、小売り、半導体関連などが高く、エネルギー、日用品
などが下落した。
--------------------------------------------------------------------------
■今日の見通しと材料
--------------------------------------------------------------------------
□見通し
前日のNY株式相場はダウ平均・ナスダック指数が高安まちまちだったことから、
朝方の東京市場は方向感に欠けて小動きに始まりそうだ。リビア情勢など中東・北
アフリカでの政情不安が続き外為市場では円高基調となっているものの、前日まで
の売りを調整する動きが予想される。日中は為替やアジア株にらみ。ドル・円が再
び82円台へと円安に振れれば買いやすい地合いに戻るとみられている。テクニカル
的には、平均株価の上値メドは、転換線10659円や21日安値10789円、1月13日高値
~1月31日安値までの下落幅の2倍返しの上げの10941円など。下値メドは10270円処
や心理的節目の1万円、200日移動平均線9830円となる。

□材 料(各紙・ニュース等より)
・反体制派の制圧都市が拡大 カダフィ氏、徹底抗戦を強調
・中国、5年間で民間用航空に19兆円 空港45か所建設
・日本の官民、レアアース中国依存脱却に1100億円投資
・地価上昇、150地区中16地区 住宅地中心に上昇増加
・三菱商、世界最大級の太陽熱発電 スペインで15%出資
・新日鉄、鋼材2万円上げ要請へ 車・造船向け、4月から
・NEC、中国・天馬微電子と液晶合弁 子会社株7割売却
・全日空、営業益1300億円に 12年度目標、経営計画
・コニカミノルタ、米コダックと提携 両社製品を相互供給
・三菱レイヨン、韓国でのアクリル樹脂原料などの生産倍増 
・ドコモ、スマートフォンなど3機種を3月中に前倒し投入
・東芝、LED照明の中核部品を海外企業に供給
・住商情報、CSKを吸収合併 住商本体とTOB実施
・ワコールHD、中国で最高級下着販売
・セブン&アイ社長「12年2月期は2桁増益」 ヨーカ堂、営業黒字を確保
・ダイフク、12年3月期の売上高が2割増の1900億円強のもよう
・シチズンHDの10年度下期、「時計」利益率が11.3%に上昇
・キョーリンH、慢性閉塞性肺疾患の治療薬開発でスペインのアルミラール社と契約
・宇部マテリアルズ、期末一括配当を8円に増額、前期比3円の増配
・内田洋行、11年1月中間期予想は営業赤字18億円に拡大

□予 定
・1月全国消費者物価(8:30)
・2月東京消費者物価指数(8:30)

・英10-12月期GDP(改定値)
・米10-12月期GDP改定値(22:30)
・米10-12月期個人消費(22:30)
・米2月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:55)

□企業動向
《株主総会》
スリープロ、エスプール、イーサポート、キャンドゥ、サムティ、
ファンドクリG、関門海、DAC、川口化、日医工、川上塗、川崎地質、
アサヒ陶、小島鉄、ミクロン精密、岡野バル、日置電 、ユーシン、ティムコ、
マルカキカイ、ノダ、クロ工、イワキ、丸八倉、協和コンサ、モリト、
コージツ、アルテック
《決算発表》
ラクーン
《海外決算発表》
ペプコ・ホールディングズ、JCペニー、サウスウエスタン・エナジー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.25 19:01:35
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.